マッカーサーと戦った日本軍
- サブタイトル
- ニューギニア戦の記録
- 編著者名
- 田中 宏巳 著
- 出版者
- ゆまに書房
- 出版年月
- 2009年(平成21年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 649p,図版2p
- ISBN
- 9784843332290
- NDC(分類)
- 391.2
- 請求記号
- 391.2/Ta84
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 主要参照資料一覧:p634‐642 主要関係年表:p643‐649
- 昭和館デジタルアーカイブ
まえがき
第一章 なぜニューギニア戦を取り上げるのか
第二章 なぜニューギニア戦は起こったのか
日本軍の攻勢
マッカーサー軍の反攻
第三章 第一期ニューギニア戦 日本軍の攻勢と豪軍主力の連合軍の反撃
米豪連携の遮断と珊瑚海海戦
ポートモレスビー陸路攻勢決定に至る経緯
ミルン湾の戦い
ポートモレスビー攻略作戦とガダルカナル島戦
二正面戦下のポートモレスビー攻略作戦
凄惨なブナ・バサブア戦
第四章 第二期ニューギニア戦 その一 日・米豪軍の激闘と日本軍の難関越え
ニューギニア戦線の拡大
再び糧食切れのワウ攻略戦
遠ざかるニューギニア ダンピール(ビティアズ)海峡の悲劇
マダン・ラエ間道路建設とサラモア戦
ラエ攻防戦
第五一師団のサラワケット越え
中井支隊のカイアピット進出作戦
フィンシュハーヘン戦の開始
フィンシュハーヘン・サテルベルグの攻防戦
フィンシュハーヘンからシオへの道
机上の空論「絶対国防圏」と遅滞作戦
「絶対国防圏」と第二方面軍・第二軍の南方派遣
米軍のグンビ(サイドル)上陸と二十師団のガリ撤退
松本支隊の歓喜嶺をめぐる戦い
第五章 第二期ニューギニア戦 その二 島嶼戦と航空戦
島嶼戦と三軍一体の立体戦
陸軍航空隊の南方派遣
島嶼戦における航空隊の役割
島嶼戦と飛行場建設
陸軍航空隊の展開と敗北
第六章 第三期ニューギニア戦 昭和十八年の空白 唯一の戦場
戦線を離脱した連合艦隊 活動の場がない主力艦
小型艦艇の活動
マダン防禦作戦の破棄
アドミラルティー諸島の失陥と三N線の崩壊
第十八軍の新しい上部機関
セピックを越えてウェワクへ
第七章 第四期ニューギニア戦 その一 第十八軍の最終的抵抗と戦線の西進
ウェワクを拠点とするニューギニアの補給体制
ホーランディア戦と日本軍の壊滅
ビアク島の陥落
米軍のヌンホル・サンサポール上陸
アイタペ戦 第十八軍の最後の大反攻
ニューギニア戦の勝敗確定
第八章 第四期ニューギニア戦 その二 豪軍の掃討戦と米軍のフィリピン進攻
豪軍の追撃と山南地区戦
米軍のモロタイ島上陸と飛行場建設
米軍のフィリピン進攻
第九章 第四期ニューギニア戦 その三 自給自足つき降伏と復員
ラバウルの自給自活
東部ニューギニアの自活
西部ニューギニアの自活
カイリル・ムッツシュ島の海軍部隊の自活
収容所生活と故国帰還
おわりに
あとがき
主要参照資料一覧
主要関係年表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626