図書目録ココク ニ モギ ゲンバク ガ オチタ ヒ資料番号:000052553

湖国に模擬原爆が落ちた日

サブタイトル
滋賀の空襲を追って 別冊淡海文庫;17
編著者名
水谷 孝信 著
出版者
サンライズ出版
出版年月
2009年(平成21年)7月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
224p
ISBN
9784883251636
NDC(分類)
216.1
請求記号
216.1/Mi97
保管場所
開架一般
内容注記
参考文献:p221‐224
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
第一章 湖国に模擬原爆が落ちた日――滋賀の空襲を追って
知られぬ事実
滋賀県の空襲
B29迎撃の「飛行第二四四戦隊」と八日市空襲
模擬原爆パンプキン
原爆投下チーム「第五〇九混成群団」
日本各地のパンプキン投下空襲
県下最大被害の東洋レーヨンの空襲
パンプキンを投下した「ストレートフラッシュ」機長 クロード・イーザリー
空襲の被害とその記録
「命の記録」を未来に
 
第二章 湖のほとりの戦世――沖縄県女子勤労挺身隊
女子挺身隊
近江航空
沖縄県女子勤労挺身隊
「命どぅ宝」―平良さんの戦後
 
第三章 ふたたび「花も蕾の若桜」――学徒勤労動員の記録その後
県内の学徒勤労動員の記録その後
滋賀師範 彦根経専の勤労動員
内湖干拓と北海道農業学徒の動員
朝鮮人労働者・朝鮮農耕隊
滋賀の俘虜収容所 「ミスタータナカ、クリスマスは母国で迎えるよ」
学徒の犠牲 コニャンの悲劇
 
第四章 旧日本軍の毒ガスと滋賀県
長浜商業生の「防毒面」訓練
饗庭野と毒ガス
毒ガスの投棄処分
特殊X砲弾の琵琶湖湖中投棄
 
第五章 皇后のビスケット――子どもたちの戦場「学童疎開」
学童疎開という軍事作戦
滋賀県への疎開
がんばってなんかいない
学童疎開と現代
 
終章 走れ「ぞうれっしゃ」――あとがきにかえて
滋賀県の「象列車」
 
参考文献
資料・写真提供

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626