ふるさと旅順
- サブタイトル
- 紀行文集
- 編著者名
- 小山 篤 編
- 出版者
- 旅順第二尋常高等小学校・旅順第二小学校・旅順師範学校附属小学校・旅順師範附属国民学校同窓会「霊玉会」
- 出版年月
- 1994年(平成6年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 161p
- ISBN
- NDC(分類)
- 292
- 請求記号
- 292/Ko97
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
序文にかえて(小山篤)
元第二小学校見学の記(篠孝彦)
旅順への里帰り(成松新)
旅順での一こま(大竹裕貴代)
周水子飛行場での買物(鈴木イク)
再び「旅順」へ(小山篤)
旅順児童教育後援会ツアー参加記(1)(高野峰)
旅順児童教育後援会ツアー参加記(2)(勝尾金弥)
在旅順日記(菊地淑)
ああ旅順(神崎田鶴子)
車内より垣間見た旅順(倉賀野孝)
わが故郷、旅順・大連訪問(斉藤瑞夫)
垣間見た旅順(川熊滋夫)
原点に還る(藤井寛)
ベールを脱ぎ始めた「旅順」(管内嵩)
大連慢歩・旅順周走の記(市川文三)
旅順再訪の記(篠孝彦)
旅順の現状について(篠孝彦)
故郷、旅順を訪ねて(斉藤瑞夫)
わが青春のふる里(神田勝夫)
『旅順児童教育後援会』第2回訪中団リポート(佐藤益躬)
追想と反省と(塩谷衛)
念願がかないました(伊東健郎)
里帰り旅順紀行(山本幸次郎)
幼き日のわが家をたずねて(武井シヅエ)
なつかしの旅順行(彦坂京)
故郷というのは偉大な力(エネルギー)をもっている(荒木快子)
再訪「ふるさと旅順」(小山篤)
感傷旅順帰行(小山篤)
四十二年目の旅順(富永敏子)
山は「みどり」だった(三井正登)
旅順九三小学開講式参列記(中尾義和)
望郷(荒川静)
母なる旅順(粕谷利一)
念願の旅順訪問達成(中野正)
五十二年ぶりの旅順(柳川房男)
水師営・旅順を訪ねて(船木貞美)
ああ旅順(横橋保孝)
旅順慕情(小林祐二)
旅順の今昔(秋山義一)
旅順は待っていた(加藤正三郎)
旅順紀行(佐藤孝二)
尓好旅順(下石原範雄)
中国旅行随想(鈴木正男)
訪中アラカルト(武方稔)
訪旅寸描(森正)
懐古(谷本豊)
天安門事件後、一人旧「満州」を旅順を往く(川村嘉夫)
大連・旅順訪問報国(大川信男)
旅順だより(佐野章子)
旅順紀行(嶋名政雄)
旅順に想う(伊藤順次郎)
書簡(1)(西本洋子)
書簡(2)(三浦芳子)
書簡(3)(藤井寛)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626