白雲悠々 続
- サブタイトル
- 関東軍経理部教育部新京陸軍経理学校満洲第八一五部隊第八期生卒業五十周年記念文集
- 編著者名
- 第八期生緑園会 編
- 出版者
- 第八期生緑園会
- 出版年月
- 1994年(平成6年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 501p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.1
- 請求記号
- 396.1/D18/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
題字(彫・梶原康人)
満州第八一五部隊(新京陸軍経理学校)隊歌
発刊の言葉(記念文集発刊実行委員長・吉田定七)
第一部 教官
もう一人の岸壁の母(梶原康人)
戰術被教育者として思う(才田喜雄)
二題(田邊博之)
回想(湯村利一郎)
第二部 同期生
老兵の意気込みと雑感(赤松憲一)
虜愁懐古(秋山代治郎)
昔話(飯守一雄)
無題(石川正也)
追憶(2)(井出富太郎)
随想(伊藤紀)
友からの便り(伊藤正夫)
自然体で暮す(稲田武之)
米国雑感(井上幸雄)
ソ連軍に抑留されて(射矢誠一)
私の久居物語(鵜飼伸)
つれづれなるままに(海上輝雄)
物故戦友を悼む(江川九兵衛)
回想(大竹猛雄)
奉天脱出の記(大谷眞一)
ちぎれ雲(大橋兼三)
思い出(近江喜一郎)
戦前の道徳観(岡田隆)
生涯これ現役(岡本信男)
再び抑留生活への回想(岡本博行)
玉音放送・終戦・四平陸軍病院入院・脱出行(緒方正)
無題(奥井豊次郎)
無題(奥田八二)
あれから 五十年!(尾崎安則)
赴任(小澤正治)
緑園会の思い出(鹿島輝雄)
亡き藤島憲一君を偲ぶ(勝田昌宏)
シベリヤの思い出(加藤正武)
終戦挽歌(上坂健三)
もう一つの学徒出陣(紙谷純夫)
人生大運十年周期仮説の傍証(川口慎二)
私の歩んだ昭和史(喜志全弘)
不思議に命ながらえて(北村好夫)
大貫中尉を偲ぶ(木下二郎)
富錦時代の思い出(木村透)
歳末短信(久保勝美)
雑感(小室芳保)
四十八才のデモクラシー(近藤孝四郎)
俘虜日記(阪口直一)
東欧からの帰途LH機上にて(坂本健一郎)
三人の仲(左近友三郎)
欧州あれこれ(四方禄太郎)
不思議に命ながらえて(清水成之)
緑園追想(清水健)
捕虜主計と満州の翁(清水光春)
青葉会由来記(清水雄一郎)
五十年一昔(菅野彰)
思い出の緑園(鈴木信)
ソ連考雑感(清田彰)
ロシア人(高木一夫)
忘れ得ぬことども(高田英三)
入隊秘話(●田保治)
活字中毒者の弁(高橋隆雄)
元満蒙開拓青少年義勇軍との出会い(高原博司)
ソ連全周十五日間の旅(滝澤清)
平陽から横道河子まで(武智義加)
人生万歳(巽三郎)
卒業式の紅白饅頭(冨谷浩)
戦友追想(中瀬洋一)
証券業界の再建(中村伊一)
思い出(永谷良夫)
めぐりあいを大切に(西門岩三)
青春はお国のために(西村廣司)
回想の記(林利雄)
平壌・京城・新京(長春)(原口英郎)
アカシアの旅順(春田直哉)
念願の初挑戦 感激のゴール(日向安次)
壬生狂言と私(平井秀夫)
最近の旅より(平澤正方)
我が軍隊時代の想い出(平野鹿蔵)
二題(福島道太)
失われた青春の記録(福田正)
古希回想(藤澤榮次)
鳴呼!ポツダム少尉(ふじた正一)
軍隊の思い出(穂積久雄)
旧満州國徳恵の思い出(堀越宥克)
サッカーよ永遠なれ(本田見吉郎)
ある資料(前田博)
寒冷の四ヶ年(増田誠一)
白雲懐古(松本英寛)
菊池正男君を偲んで(南榮)
生きている昭和十九年(峯崎孝純)
軍役の狭間で(三輪友成)
六度目の酉年に思う(村上淳男)
南薩におけるわが青春(毛利正男)
その時・それから(森恵一)
シベリヤ墓参の旅(森武雄)
軍隊生活を顧みて(森徳次)
茫々(森博)
無題(森陸郎)
思い出(森本喜三郎)
私の陣中日誌(矢嶋敏男)
回想(柳澤透)
兵を養うということ(矢野景三)
秋の青葉会旅行記(山口啓一郎)
眞珠湾は遥かなり(山本正一郎)
いくつかの青春(横山眞一)
見えざる手(吉尾昭雄)
湯村区隊長との別れ(吉田定七)
運賦天賦(吉田定道)
五十年前の追憶(吉田享)
尊敬する人間眞瀬区隊長に敬礼(吉本晴彦)
「あるく」それは手軽で楽しい健康法(脇田廣繁)
緑園の友志(渡邊章)
戦友を想う(渡辺敏武)
このごろ思うこと(渡辺政通)
歌は世につれ(和田貞夫)
思い出(宇野宗佑)
第三部 遺族
父、豊彦の生きた道(加古哲也)
遺稿に寄せて(嘉根弘子)
書信(佐伯千恵子)
書信(佐伯ナナ子)
北アルプスの雄姿(櫻田佐智子)
書信(西森緑)
付録
師団等編成表
海外派遣師団等の編成
緑園会(大阪)年次総会記録
緑園会(東京)年次総会記録
緑園会昼食会(大阪)開催記録・名簿発行記録
編集後記
文集実行委員
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626