鯉城の稚桜
- サブタイトル
- 広島陸軍幼年学校史
- 編著者名
- 広幼会 [編]
- 出版者
- 広幼会
- 出版年月
- 1976年(昭和51年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 432p,図版2枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 396/Ko97
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 非売品 タイトル・編者・出版者のヨミは推定 広島陸軍幼年学校年表:p410‐411
- 昭和館デジタルアーカイブ
広幼略史
前史
陸軍地方幼年学校の設立
設立の背景
陸軍地方幼年学校条例の制定
幼年学校生徒志願者召募規則の制定
陸軍地方幼年学校の教育内容
広島陸軍地方幼年学校の設立
軍人広島
開校
第一期生徒の入校
地方幼年学校の教育
広幼教育の準繩
訓育とその問題点
地方幼年学校から幼年学校へ
陸軍幼年学校制度の改正
スパルタ式から幼年学校教育の転換
時世の変動と幼年学校教育の改正
旧校の廃校
幼年学校の縮少
幼年学校存廃論議
広島幼年学校の廃止
広幼校記念帳の編集
新校始終
伝統
広幼の校風―五大将の面影
陸軍の中の広幼
広幼校の終末
第一部 旧校時代
創設から日露戦争まで(明治三十年~三十八年)
明治三十年(第一期生入校)
明治三十一年(第二期生入校)
明治三十二年(第三期生入校)
明治三十三年(第一期生卒業 第四期生入校)
明治三十四年(第二期生卒業 第五期生入校)
明治三十五年(第三期生卒業 第六期生入校)
明治三十六年(第四期生卒業 第七期生入校)
明治三十七年(第五期生卒業 第八期生入校)
明治三十八年(第六期生卒業 第九期生入校)
回想記録
第一期生 広幼開校時の回顧
第二期生 想出の数々
第三期生 広幼三年間の追憶
広幼回顧
第四期生 広幼三年間の思い出
思い出
第五期生 友を語るの記
第六期生 広幼三年間の魂
第七期生 懐古点描
第八期生 広幼生活の四季
珍談奇談の数々
戦後経営時代(昭和三十九年~大正二年)
明治三十九年(第七期生卒業 第十期生入校)
明治四十年(第八期生卒業 第十一期生入校)
明治四十一年(第九期生卒業 第十二期生入校)
明治四十二年(第十期生卒業 第十三期生入校)
明治四十三年(第十一期生卒業 第十四期生入校)
明治四十四年(第十二期生卒業 第十五期生入校)
明治四十五年 大正元年(第十三期生卒業 第十六期生入校)
大正二年(第十四期生卒業 第十七期生入校)
回想記録
第九期生 二・三の憶い出
講堂の扁額
大講堂の扁額
広幼生徒時代の回想
第十期生 恩師藤田教頭を偲ぶ
生徒監の温情
第十一期生 偶感
広幼などの思い出
第十二期生 慕情
恩師
広幼の思出一っ二っ
皇室の殊遇
広幼の日課
第十三期生 漢詩三題
第十四期生 広幼の思い出
病気で延期
一年生の遊泳
広幼随想と語学教育
広幼の記
拘束と自由
母校跡を訪ねて
第十五期生 思い出の記
第十五期生群像ほか
雑感
恩師
回想
忘れられぬ人々
学校教育
第十六期生 同期生回想リレー
内外情勢激動時代(大正三年~十年)
大正三年(第十五期卒業 第十八期入校)
大正四年(第十六期卒業 第十九期入校)
大正五年(第十七期卒業 第二十期入校)
大正六年(第十八期卒業 第二十一期入校)
大正七年(第十九期生卒業 第二十二期生入校)
大正八年(第二十期生卒業 第二十三期生入校)
大正九年(第二十一期生卒業 第二十四期生入校)
大正十年(第二十二期卒業 第二十五期入校)
回想記録
第十七期生 第十七期生の回想
第十八期生 思い出の数々他
第十九期生 橋本先輩
広幼回想
学校生活
思い出の記
広幼回想文
広幼校史刊行趣意に答う
団栗児
回想文
安田生徒監について
生島校長のお話
広幼校回想
第二十期生 制度改正と幼年教育
広幼想記
第二十一期生 第二十一期生
恩師の印象
行事の思い出
特別大演習陪観と修学旅行
第三師団の動員と米騒動
海軍兵学校の見学
似島のドイツ軍俘虜
反省
第二十二期生 第二十二期生の回想
私の回顧
広幼回想記
思い出
思い出の二三
想出の片々
鉄拳の雨
血判問題のほか
第二十三期生 第二十三期生の回想
入校
生徒の日常
自由運動時間
文官教官との接触を深める
遊泳演習と修学旅行
名将勇将に接す
第二十四期生 思い出の記
広幼の憶い出
回想
校内生活の追憶
恩賜の柿
大正デモクラシーとカデ時代の想出
軍縮時代と廃校(大正十一年~昭和三年)
大正十一年(第二十三期生卒業 第二十六期生入校)
大正十二年(第二十四期生卒業 第二十七期生入校)
大正十三年(第二十五期生卒業 第二十八期生入校)
大正十四年(第二十六期生卒業 第二十九期生入校)
大正十五年 昭和元年(第二十七期生卒業)
昭和二年(第二十八期生卒業 熊幼第二十九期生編入)
昭和三年(第二十九期生卒業)
回想記録
第二十五期生 先輩の面影
回顧
母校追憶
軍縮時代の広幼
第二十六期生 第二十六期生の回顧
第二十七期生 第二十七期生の回想記
ふりかえる五十年前若葉もゆ
新緑や原爆の跡夢あらた
第二十八期生 広島幼年校の思い出
在校三年間の日記より
広幼時代の思い出
広幼の回想
広幼の回想
偶感
広幼時代の思い出
広幼回顧
第二十九期生 第二十九期
広幼生活の思い出
回想
熊本から来た一生徒の回想
第二部 新校時代
広幼教育の再開(昭和十一年~十四年)
新校の開設
新校舎での教育開始
学校教育の伝統確立(昭和十三年~十四年)
(第一章回想の部)
第四十期生
第四十一期生
第四十二期生
第四十三期生
非常時局下の広幼教育
主要な出来事
広幼教育内容の概説
(第二章 回想の部)
第四十四期生
第四十五期生
決戦下の幼年生徒(昭和十八年~終戦)
主要な出来事
広島陸軍幼年学校の終末
(第三章 回想の部)
第四十六期生
第四十七期生
第四十八期生
第四十九期生
戦後の広幼会の活動
編集後記
幼年学校入試問題の一片
広島陸軍幼年学校年表
主要学校職員表
卒業者名簿
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626