光と影
- サブタイトル
- 鉄九・四大隊記念文集
- 編著者名
- 九四会記念文集編輯委員会 [編]
- 出版者
- 九四会
- 出版年月
- 1969年(昭和44年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 353p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ku98
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 編者・出版者のヨミは推定
- 昭和館デジタルアーカイブ
第一部 部隊の行動
行動の概要
部隊長の職を汚して(大隊長・矢部義郎)
第二部 召集から開戦まで
汽笛一声津田沼を(写真のないアルバム)(七中・内田実)
再度の応召(七中・飯笹恒)
部隊長とは!(本部・小川俊介)
関西丸乗船前後の想い出(本部・佐藤繁春)
南海(七中・小宮菊太郎)
シンゴラ上陸の退避行(八中・吉田吉三郎)
応召から着隊まで(八中・黄川田正二郎)
瀬戸内海を出て(本部・稲垣春雄)
第三部 馬来とビルマ攻略作戦
十二月八日の思出(八中・山東盛彦)
シンゴラ沖の神風(七中・市川忠好)
シンゴラ風流談(七中・内田実)
快調のマライ進撃(本部・小川俊介)
シンゴラの夜(八中・石井勇吉)
南進又南進(七中・酒井次郎)
私達分隊の敵前上陸(七中・石井利一)
ナームノイ戦闘余聞(七中・小宮菊太郎)
感激の清酒二ダース(七中・飯笹恒)
シンゴラ二番乗り記(七中・川上金吾)
暗黒の街「クアラランプール」(本部・小川俊介)
マライ東海岸の回想(材料厰・岩崎健児)
シンガポールから雨季のビルマへ(七中・吉岡良雄)
黄金のパゴダ(七中・内田実)
印度洋上の詩吟(七中・飯笹恒)
水(七中・塚田寛一)
第四部 泰緬連接鉄道建設作業
クワイ河マーチ(七中・内田実)
バンポンの銃声(聯本・守屋順)
泥濘と急流との戦い(七中・飯笹恒)
カンブリ・ワンヤイ往復四日間の舟旅(本部・片桐孝)
弘田小隊長を憶う(七中・山田英雄)
罐詰泥棒(八中・石井勇吉)
ヒントクの思い出(七中・山本亥捨郎)
弘田小隊のヒントク地区思い出(七中・酒井次郎)
猛虎一声の駅勤務(八中・小林政雄)
コレラ猖獗(七中・諸星達雄)
象の火葬(八中・石井勇吉)
分隊を離れて(七中・吉岡良雄)
「ウエガレー」駅モスキート初空襲(八中・若月勇治)
私の日記帳より(三星俊次)
俘虜とともに(本部・佐藤徳蔵)
嘘から出たまこと(八中・若月勇治)
同郷級友との偶会(八中・黄川田正二郎)
器材掛時の一思い出(七中・辻清一郎)
第五部 中部スマトラ横断鉄道建設作業
ゴトンヨロン(七中・内田実)
スマトラで「遺骨を抱いて」を歌う(八中・吉田吉三郎)
桑原政喜さんの憶い出(本部・河村孝順)
流木と鍛工兵の活躍(七中・石井勇吉)
わが作業隊の苦心の記録(八中・藤波平八郎)
横断鉄道の開通と終戦(七中・酒井次郎)
スマトラ記(八中・山本茂樹)
プロンパン、チャンテー(材料廠・佐藤(小野寺)益雄)
北部スマトラ戦記(七中・石井利一)
九死一生の記(七中・吉岡良雄)
ある橋粱の思い出(八中・山内博之)
特技を生かす橋梁作業(八中・黄川田正二郎)
ムアロ器材庫(本部・佐藤徳蔵)
第六部 従軍中の行動と思い出
私の戦争日記から(七中・橋爪靖)
私の戦歴(本部・石原 一一)
大東亜戦争の思い出(七中・辻清一郎)
機関車の水を飲みながら暑さを凌ぐ(七中・河合仙助)
思い出ところどころ(八中・漆畑忠雄)
南方雑想(藤倉佐吉)
思い出の断片(七中・島下博三)
回想(八中・筒井重芳)
緒戦の想い出(七中・金田儀一)
南方戦線回顧(田螢男句帖より)(七中・奈良武男)
美しかったこと(本部・稲垣春雄)
いばらの七年間(八中・立石正雄)
思い出すまま(七中・播本理一)
如何なる“星”の下に(八中・横山孔七郎)
南方ところどころ(本部・岡田敬太郎)
測量班奮闘す(八中・杉浦房一)
想出のままに(八中・筒井重芳)
私版「陣中日誌」(七中・坂本徳二郎)
赤紙の結ぶ縁(七中・辻喜久男)
戦線俳句(七中・谷沢幾次郎)
恩讐の彼方―階級間の反目とその後(本部・佐藤徳蔵)
補すけの目(本部・武用謙一)
第七部 終戦から復員まで
祖国への生還(本部・栗林藤作)
終戦後におけるスマトラ現住民の治安悪化とバトサンカル事件(本部・宮本修治)
チャンギーからラングンへ(七中・横須賀録郎)
マレー労役日記(七中・有門巧)
俘虜生活の思い出(七中・山本亥捨郎)
馬来勤労第四十三大隊(七中・内田実)
第四大隊の内地帰還解除と前後の状況(本部・宮本修治)
栗林部隊演劇班始末記(七中・有門巧)
J・S・Pの思い出(八中・御厨雅昭)
復員の感激(八中・黄川田正二郎)
第八部 その他
忘れ得ぬ人(本部・内海正)
泰緬鉄道建設を偲びつつ世界平和を祈る(八中・広岡浅治郎)
陣中俳句雑感(七中・小宮菊太郎)
子らにのこす―在隊憤懣と軍部解体=戦争放棄快哉の綴り(本部・佐藤徳蔵)
ある疑問(一九四六年一二月一五日)(八中・御厨雅治)
裏方さん(七中・内田実)
第九部 陣没者から家郷へのたより及び遺族通信
家郷へのたより
思い出
戦友からのたより
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626