図書目録ハクゲキ ダイジュウサン ダイタイシ資料番号:000052496
迫撃第十三大隊史 続編
- サブタイトル
- 征胡台 青春を戦火に奪われた私達の記録
- 編著者名
- 迫撃第十三大隊史編さん委員会 編
- 出版者
- 迫撃第十三大隊史編さん委員会
- 出版年月
- 1989年(平成1年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 25×
- ページ
- 265p,図版4p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.21
- 請求記号
- 396.21/H19/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
題字(書名)(斉藤理一)
はじめに(序文)(白石長三郎)
口絵(写真征胡台)(撮影 馬場軍治)
口絵墨絵 シベリヤの収容所(提供 五十嵐啓助)
一 征胡台山麓の時代
川柳 征胡台(佐藤崇)
奥田秀夫君を憶う(白石長三郎)
遥か昔の想い出(野沢栄吉)
遥かなる玉砕(村林盛行)
陸軍准尉の思い出(中村佐一)
回顧(山崎八郎)
養豚当番(熊田京市)
追憶の彼方(植木誠一郎)
初年兵の回想(駒木鶴夫)
征胡台をとりまく想い出(木村末治)
思い出すままに(池渕隆一)
私の追撃第十三大隊(平野徳太郎)
二 ソ連軍侵攻
終戦決断の真相(渡辺考作)
降伏を拒否して(大塚敏雄)
鎮魂(高橋芳郎)
わたしが歩んだ終戦への記録(蒲勝見)
敗者の戦闘記録(佐野重雄)
もう一つの追撃隊(斉藤理一)
三 シベリヤ抑留
シベリヤの虜囚体験記(五十嵐啓助)
シベリヤ抑留と復員(中村金治)
シベリヤは辛かった(大渕伊勢治)
今ふりかえるシベリヤ抑留(斎藤理一)
四 戦後を生きて
東満国境で戦死された友を偲んで(岡部忠夫)
われら青春の軌跡=軍隊手牒(岡部忠夫)
亡き戦友たちへ(風間悌二)
戦中戦後を生きて(小倉恒男)
パール博士の日本無罪論(高木哲子)
悪夢の青春(城沢米吉)
手打ちうどんと天ぷら(奥さまはお読みにならないで)(宇野明)
報復(宇野明)
五 指宿部隊長宛書簡
家族からの書簡(広田千代子/本間和枝/奥田正雄/片山登美子)
部下将兵からの書簡(中村佐一/室井義雄/持田孝/渡辺敏雄/吉田長吉)
あとがき(宇野明)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626