図書目録コガ ノ センチュウ センゴ ジュウハチネンカン イチシミン ノ タタカイ資料番号:000052438

古河の戦中戦後十八年間一市民の戦い

サブタイトル
編著者名
中川 保雄 著
出版者
中川保雄
出版年月
1990年(平成2年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
321p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/N32
保管場所
閉架一般
内容注記
非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

一 関口新三の幼、少年時代
誕生
父関口確三郎
若野屋の「柄確」
鵠沼のバラ
篠原静男との出会い
 
二 早稲田中学校時代
嘲笑された「古河のことば」
諏訪の森の下宿と熊木捷
早稲田実業の倉貫三次
早稲田中の友人たち
数学の代理家庭教師となる
若野屋の跡継ぎ問題
 
三 若野屋呉服店の店主となる
新三の挫折
古河町消防組に入る
確三郎中風となる
船江商店の船江豊三郎
私は落第商人なり
 
四 翼賛壮年団の幹部研修会と新三の反駁
消防組から警防団へ
警防団の本部長となる
翼賛壮年団の幹部研修会
大反駁
サーベル町長永井三郎と大政翼賛運動
 
五 佐藤洋之助代議士との対決
佐藤洋之助と新三の出会い
佐藤代議士を罵倒す
佐藤洋之助の弓道
佐藤洋之助から細田綱吉へ
 
六 境税務署のE課長の横暴
E課長の調査
料亭「大和田」で饗応
裏木戸から逃げる
 
七 古河警察署との戦い
生活必需品組合
物もらいっとの警察官
古河憲兵分駐所に怒鳴り込む
消防ポンプ自動車の払い下げ問題
白足袋の配給問題
出頭前夜
隣組の古河警察署
S刑事部長との対決
渡辺所長とアリナミン
 
八 米進駐軍と古河町主催のバザー
米進駐軍の駐屯
ブラック・バーンズ中尉
アメリカの真の敵
米兵の非行と古河町主催のバザー
お花ちゃんとポスター
バザーの開催
隊長からの呼び出し
 
九 「政争の町」古河と古河民主同盟の結成
町長後任問題
「政争の町」古河
紅テニスクラブ
古河民主同盟の結成
小池宗次と社会党の町政粛清運動
町長候補に船江豊三郎
第二の町長候補小池宗次郎
共産党の離反と平野二郎
小池宗次郎の説得
 
十 小池宗次郎町長の誕生とリコール選挙
予備選挙の決定
流血の選挙選
乏しかった選挙資金
宿命のライバル篠崎光一
古河民主同盟の綱領作成
町会議員となる
議長選と金魚のうんこ
議長選と立石栄太郎
水害救助交付金問題
小池町長と町会議員のリコール運動
関口「市政」と若野屋呉服店不買運動
 
一一 飯島雷輔との最後の戦い
政治への挫折
小池市政と財政危機
飯島賢治擁立の失敗
製糸王飯島雷輔
保守大合同と飯島雷輔の出馬
小池市長の敗北
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626