図書目録ワタクシ ノ マンシュウ モノガタリ資料番号:000052403

私の満洲物語

サブタイトル
編著者名
斎藤 満男 著
出版者
白凰社
出版年月
1979年(昭和54年)10月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
391p,図版20枚
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Sa25
保管場所
閉架一般
内容注記
出版者のヨミは推定
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

推薦の言葉(興安会会長・中村撰一)
 
はじめに
 
第一章 熱烈歓迎
日中友好の船訪中団
出発
中国船耀華号
大連上陸
瀋陽への車中
三十三年前の脱走ルート
なつかしや奉天
遼寧大厦
遼寧省革命委員会の招宴
瀋陽の朝
工人村人民公社
工場見学
雑技見物
炭都撫順へ
西露天堀
平頂山殉難同胞遺骨館
養老院訪問
売り切れた絵葉書
北陵公園
瀋陽駅周近
中国の旅
 
第二章 満蒙旅行
はじめての満洲旅行
秘境熱河
ウランハタ(赤峰)
駱駝店
城内訪問
阿片

食べものいろいろ
奉天城
北市場
青葉町探訪
街頭で
二度目の渡満
シラムレン河を越えて
草原の街林西
不気味な情報
首都新京
 
第三章 熱河へ
母と共に
三道街の新居
黄塵
芥子畠

 
第四章 終戦
ソ連ついに参戦
清野作戦
緊急疎開
さらば赤峰よ
応召
停戦
移動命令
降伏
脱走計画
二つの指令
鞍山の国防婦人会
湯崗子
身軽なソ連兵士たち
海賊の兵営
脱走論議再燃
脱出
昭和製鋼所の社宅
八路軍の奉天入城
昭和ホテル
春日町界隈
安東へ
列車強盗現る
日満ホテル
 
第五章 安東難民往来
落武者の群れ
虱退治
人間の吹きだまり
安東神社炎上す
鴨緑江下り
ソ連軍こぼれ話
脱走兵狩り
朗報
八路の兵士
資金難
吉野さんの奮闘
再会
日僑工作隊
人夫と酌婦
サンタになった芦田伸介さん
狙撃事件とその背景
戦争と平和
野辺の送り
東北日僑民主連盟
安東市日僑救済委員会
徴用
送還の前ぶれ
ひげと造花
露店開業
范さん
誰要(スイヨウ)
大虎――王(ワン)
下関条約
安東第十一大隊の出発
東北日僑管理総処
仁泉集中営
戦時標準船大郁丸
リンチ事件
佐世保港
上陸
帰郷

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626