図書目録ワタクシ ノ シベリア ヨクリュウキ資料番号:000052393
私のシベリア抑留記
- サブタイトル
- 素描画文集
- 編著者名
- 小黒 終平 著
- 出版者
- [小黒終平]
- 出版年月
- 1995年(平成7年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×30
- ページ
- 126,10p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/O26
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者の肖像あり ソ連抑留の足跡:後付p9
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき
雁
開戦、終戦、武装解除
部隊集結、図們、延吉へ
逆行軍、ソ満国境を越えて三〇〇キロ
ソ連領ポシェットへ
薪取りに行きソ連兵に狙撃される
シベリア奥地、奥地へと移動
強制労働、絶望の日々・伐採
地面の臼で米搗き
決死の馬鈴薯取り
点呼と凍った黒パン
食事様々の話
医務室
入浴と滅菌
極寒凍土の埋葬
丸太道路建設
チェレムシャ(アイヌ葱)採り
四一三収容所で鮭捕り
糧秣倉庫(りょうまつそうこ)
馬鈴薯と馬糞
屋根コバ板作りとコバ葺(ふき)
木挽(こびき)
建設中の木橋を炎上
或る隊長と囚人
便所掃除
極寒零下七〇度、四一三収容所
焚き火
四一三収容所の窓ガラスを入れる
山火事で糧秣倉庫消失
鉄橋基礎建設
鉄道枕木取換作業とコンボーイ
シベリアよりの便り
日本新聞と民主化運動
つるし上げ
シベリア演芸団
難工事国道建設
遂にゴーリン病院入院
二人の兄達
ナホトカ港
舞鶴港へ
資料編
異国の丘・会寧七五連隊歌
正勇山の歌
ソ連側発行の日本新聞・日本発行の報道新聞
ソ満国境へ陣地構築に出兵前の著者写真外
フルムリ地区収容所配置図
間島及び北朝鮮正面日ソ戦闘経過概要図
開戦時の一般状況
あとがき
ソ連抑留の足跡
画歴
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626