図書ジドウ フクシ ト ワガ ジンセイ000052319

児童福祉とわが人生

サブタイトル1~10
編著者名
平野 恒子 著
出版者
神奈川新聞厚生文化事業団
出版年月
1982年(昭和57年)1月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
357p,図版12p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/H66
保管場所
閉架一般
内容注記
著者の肖像あり 平野恒子年譜:p337‐354
和書
目次

序(長洲一二)
序(色川大吉)
子どもに「生かされる」
一番大切な幼児期
青山学院神学部に入学
父、母を語る
最初の開業医
小学、高女の思い出
無鉄砲な園長就任
相沢の保育事始め
中村愛児園々舎落成
春光園母子寮
母子寮の生活記録
母性学園を開設
保母養成のはじめ
無になった全施設
長野県疎開の真相
終戦とその前後
宮内省からの書簡
中村愛児園の再建
引き揚げ者と金沢郷
高風子供園の誕生
「ララ物資」に感謝
児童福祉のビッグニュース
藤沢寮開設の前後
初の公選教育委員
白亜館会議に出席して
国連の奨学金でカナダに学ぶ
カナダ、自然と人と
藤沢寮決別の始末
ユニセフとCCF
渡辺家と診療所
クリスマスに学ぶ
米陸軍病院と子供園
一九七九年、国際児童年
アメリカで迎えた新年
新聞の親探し運動
ボランティア活動
児童相談室を開設
六十周年祝典の思い出
高風子供園と保育園
横浜女子短期大学を築く
地域に役立つ中村愛児園
光栄ある保母の職
忘れえぬ人びと
日記 抄―第三の人生への出発―
平野恒子年譜
おわりのことば
装丁(佐多芳郎)