図書目録ニホン ダイクウシュウ資料番号:000052293

日本大空襲

サブタイトル
ドキュメント写真集
編著者名
朝日新聞東京本社企画第一部 編
出版者
原書房
出版年月
1985年(昭和60年)8月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
201p
ISBN
4562016183
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/A82
保管場所
閉架一般
内容注記
監修:松浦総三,早乙女勝元,土岐島雄
日本空襲年表:p196‐197 主に図版
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

戦争・空襲への道
日本軍の中国侵略
日本軍機の世界初の戦略爆撃
非常時下の国民生活
太平洋戦争はじまる
はじめての本土空襲
本格化した防空訓練
総動員体制
米軍の反攻
 
大空襲の全容
B29、北九州を爆撃
沖縄一〇・一〇空襲
軍の防空態勢
空襲必至、疎開はじまる
米軍、マリアナ基地を完成
B29、東京に姿を現わす
目標は航空機工場
昭和二〇年一月のころ
白昼の悪夢・銀座空襲
目標は神戸
焼夷弾の無差別爆撃
帝都東京の空襲
名古屋の空襲
大阪の空襲
神戸の空襲
特攻作戦から沖縄戦へ
横浜の空襲
艦載機「グラマン」も加わる
P51「ムスタング」来襲
機雷投下作戦
紙の爆弾=伝単
廃墟のなかの生活
 
地方都市の空襲
鹿児島、大牟田、浜松、四日市(六月一七、一八日)
豊橋、静岡(六月一九日)
福岡(六月一九日)
呉、玉島、姫路、各務原(六月二二日)
岡山、佐世保、門司、延岡(六月二八日)
呉、熊本、宇部、下関(七月一日)
高松、高知、姫路、徳島(七月三日)
千葉、明石、清水、甲府(七月七日)
堺、和歌山、岐阜、仙台(七月九日)
根室、釧路、室蘭、釜石、青函連絡船(七月一四、一五日)
沼津、大分、桑名、平塚(七月一六日)
福井、日立、銚子、岡崎(七月一九日)
松山、徳山、大牟田(七月二六日)
津、青森、一宮、宇治山田、大垣(七月二八日)
富山、八王子、水戸、長岡(八月一日)
八幡(八月八日)
久留米(八月一一日)
はじめての核空襲――広島・長崎
最後の日本空襲
平和の空がもどった
日本空襲年表
都道府県別および主要都市空襲死者数
おわりに

他機関データベースへのリンク

国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/12397933

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626