図書目録ショウワ ノ コドモ タチ資料番号:000052268
昭和の子どもたち
- サブタイトル
- 親から子に伝えたい 写真集
- 編著者名
- 出版者
- 学習研究社
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 256p
- ISBN
- 4051023079
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/A99
- 保管場所
- 開架写真集
- 内容注記
- できごとでつづる昭和の60年:p250‐255
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一部 戦争がしのびよる中で(昭和元年~16年)
流行語でつづる時代と世相1 男子の本懐/相手とせず/天国に結ぶ恋
カラー おもちゃで見る昭和の60年 大東亜共栄圏双六/セルロイドのキューピー/メンコ・ベーゴマ・ビー玉/ブリキのジープ/超合金ロボット
第二部 空襲のおそろしさにおびえて(昭和16~20年)
流行語でつづる時代と世相2 大本営発表/欲しがりません勝つまでは/一億玉砕
カラー 写真で見る昭和の暮らし 駄菓子屋/町屋の暮らしと生活道具/農家の暮らしと生活道具/初期の家庭電化製品/戦前の国定教科書と戦後二十年代の紙幣
第三部 焼け跡からの出発(昭和20年~39年)
流行語でつづる時代と世相3 あっそう/神武景気/所得倍増政策
カラー 写真で見る昭和の昔と今 東京銀座/東京渋谷/桜の名所/長野県阿智村の原さん一家/東京日比谷
第四部 豊かな時代をむかえて(昭和40年以降)
流行語でつづる時代と世相4 ディスカバー・ジャパン/オイルショック/灰色高官
〔年表〕できごとでつづる昭和の60年
あの頃の思い出
モガと呼ばれて(三宅艶子)
私の戦時生活(田中澄江)
満州からの脱出(木暮実千代)
少年時代の遊び(岩本久則)
紙芝居繁盛記(加太こうじ)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

