図書目録ホノオ ノ ドウコク資料番号:000052260

炎の慟哭

サブタイトル
戦争体験記録“女の叫び”
編著者名
大阪府堺市婦人団体連絡協議会戦争体験記実行編集委員会 [編]
出版者
大阪府堺市婦人団体連絡協議会戦争体験記実行編集委員会
出版年月
1980年(昭和55年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
30,372p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/O73
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序にかえて(堺市婦人団体連絡協議会委員長・山口彩子)
平和の女神像建立と主旨
堺市の罹災当時の状況(渡辺庫治/中田正芳)
原爆の写真集(塩月正雄/尾糠政美/山端庸介)
堺市沿革…堺市勢要覧より
堺市罹災状況…堺市復興区画整理誌より
戦災地応急対応について
疎開した愛しい弟へ 姉より(島田菘)
灯ろうに託した遺族の涙“三十五年前の戦災の悲劇”
 
戦争体験記録
戦火をくぐる
あらたなる怒り(尾形素子)
青春に悔あり(橋本静子)
七月十日未明(荒堀文子)
平塚にて(岩元多美子)
妹とふたり(北島幸枝)
戦火の一夜(鶴嶋廸子)
召集令状(小路玉枝)
図書館が燃えて(辻本妙子)
堺を故郷として(前田和子)
悪魔の音(金沢みつ子)
女の底力(結城益子)
黒く塗った工場(小林みよ子)
父の死(中西喜代子)
警報に追われて(今幸せな主婦)
空襲の中での出産(松尾清子)
女だけの戦火(金谷初子)
窒息死した人(笹脇和子)
火の海(菊田文子)
戦争と私(藤畑孝子)
人生最悪の日(高田みち)
サーチライト(谷友江)
堺空襲の日(鈴木はつ子)
堺の戦禍(長谷川澧子)
大牟田にて(樫本洋子)
戦火を逃れて(山本愛子)
夕日が赤く(大崎ハツエ)
南宗寺にて(大上朱実)
和服姿でとどけられた忘れもの(横谷美智子)
我が子を戦場に送るな(河村俊子)
空襲の夜(乕田道子)
焼都の堺を生き抜いて(福井綾子)
火の竜巻(本間房子)
直撃弾をくぐって(坂崎重子)
滝のごとく(匿名)
銃後の女たち(池田寿恵子)
一億総決起(聖沢淑子)
三十八本の焼夷弾(冨里静江)
空心町の爆撃(片桐貞子)
不発の焼夷弾(西川アキノ)
ポンポン船(春日久子)
広島へ行く(牧光子)
平和の願い(宇野英子)
永久の平和を!(坂東モト子)
15才のおつとめ(松本燁子)

▽悲しみのどん底より
好きで好きでたまらない夫(長谷川都)
船の中に光を感じた時(植田弥生)
子らと共に(荻野艶子)
悪魔の戦争(藤井治)
撃ちてし止まむ(泉谷テル)
平和へのねがい(中山ゆき枝)
暗黒の時代(桜井益江)
生涯まつわる悲しみ(栃木由子)
鋭い閃光(畠山満寿代)
おじさん一家(貞末照子)
家の運命(矢倉祥子)
江差追分(安西美佐保)
両親の故郷(北野澄子)
機銃掃射(山本富美代)
二重、三重苦の女たち(里内総子)
生きて帰るな名誉の戦死を(寺岸玉代)
山里での空襲(藤浦佳子)
一面 焼野原に(祖川玲子)
愛児のために生きる(岩嵜はる子)
B29(中嶋初子)
すべてを灰に(竹内俊子)
「祈り」で犠牲者は浮ばれない!(堀畑昌子)
母の死(阿部澄子)
死・破壊・恐怖(東芝典子)
ああ戦争は憎い(松若春子)
女性よ、銃後の英雄たれと(西田富子)
幼な友達の戦死の報(野村文子)
土と共に(仲野京子)
米持参、新婚旅行(大澤春栄)
出征軍人留守宅を守って(西川知子)
父の死(岩崎寿子)
大阪大空襲(真田敏子)
父をたずねて(永田妙子)
戦火は今も(山口彩子)
入院生活(木谷敦子)
ニューギニア遺霊法要(西尾スミエ)
お守り札(石田シゲ)
窮屈な生活(津田菊枝)
散った花の蕾(西野梶)
戦争に勝つ(中上敏子)
投げ捨てた焼夷弾(金子すゑ)
逃げまわる子(豊西栄子)
銃後の守り堅く(榎原好子)
学徒動員(阿部栄子)

▽疎開生活
うたごえ(鶴嶋廸子)
欲しがりません勝つまでは(中川敏子)
シラミの襲撃(浅井昌子)
集団疎開(池下俊子)
白魔と戦う(森脇稔子)
学童疎開の引率者として(林英子)
空腹に耐え切れず(栗田緋沙子)
肩をよせ合って進む子ら(島村初美)
学童と共に(協力文)(木村亀次)

▽必死の逃避行(外地の生活からのがれて)その他
決算服に身をつつみ(田中富美枝)
代馬講での生活(杉本富貴子)
台湾での生活(実原美恵子)
満鉄を選んで(吉良延子)
戦中・戦後の顔(駒谷智子)
玉出の救援隊(協力文)(清水保)
驕る者は久しからず(協力文)(渡辺庫治)

戦争中の生活用語
募集要項“婦人さかい”の文より
戦争体験記実行編集委員会 名簿
編集委員 名簿
参考資料提供者 協力者 名簿
編集を終えて(戦争体験記編集長・駒谷智子)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626