図書目録シミン ワ イカニ シテ センソウ ニ ドウイン サレルカ資料番号:000052181

市民はいかにして戦争に動員されるか

サブタイトル
戦争史の底辺を歩んで
編著者名
小森 良夫 著
出版者
新日本出版社
出版年月
2008年(平成20年)3月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
204p,図版1枚
ISBN
9784406051262
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ko67
保管場所
閉架一般
内容注記
小森良夫略年譜:巻末
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序にかえて(品川正治)
 
第1章 満鉄に勤めた父の夢と挫折
中国古陶磁研究の夢を抱いて
廃止された窯業科
父の無念をめぐって思うこと
 
第2章 「軍人の町」守山での日常
「満州事変」の頃の市民生活
兵士たちの民家分宿の中で
 
第3章 侵略戦争とともに始まった小学校生活
教育勅語のある学校生活
儀式というメディア・イヴェント
 
第4章 日中全面戦争、中学生活の軍事化
とりわけ重視された思想動員
軍事動員の強化
戦局とともに強まった勤労動員
 
補 その後の父の事業をスクラップ化したもの
山茶窯での業績と破産
新鋭工場の建設と戦争による破綻
 
第5章 太平洋戦争下の高校生活と勤労動員
自由、知と文化への貧欲な希求
軍靴がふみにじった自由
軍需工場での動員生活
 
第6章 敗戦前のうつろなキャンパスから
大学入学と東京大空襲
キャンパスから学生が消えた
 
終章 未来をになう若い世代の人々に語り継いでおきたいこと
 
あとがき
 
解説(小森陽一)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626