雑学歌謡昭和史
- サブタイトル
- 編著者名
- 西沢 爽 著
- 出版者
- 毎日新聞社
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 341p
- ISBN
- NDC(分類)
- 767
- 請求記号
- 767/N87
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- おもなる引用・参考文献:p312‐320
- 昭和館デジタルアーカイブ
当世銀座節
レコード会社が作る歌
西條八十の登場
銀座は九丁か
モガ・モボ時代
銀座の夜店興亡記
セイラー・ズボンに引眉毛
モダン(毛断)ガール
エロチック松屋颪(おろし)
チップ二十銭(りやんこ)じゃ惚れはせぬ
まぼろしの柳
自働車か自動車か
昭和の初めとそして今
昭和三年
この年の社会・世相のあらまし
この年にはやった歌
東京行進曲物語
「映画小唄」ヒット第一号
煉瓦地の銀座
昔恋しい銀座の柳
仇な年増とは
フォックス・トロット時代
東亰か東京か 行進曲時代
二つの東京行進曲
映画・東京行進曲の珍譚
彼女の涙雨
ダンス狂時代と有閑夫人
奇々怪々の恋の丸ビル
バラはバラではなかった
恋のストップままならぬ
赤い恋
かけおち電車
馬ぐそ新宿のデパート興亡
たたかれた「東京行進曲」
昭和四年
この年の社会・世相のあらまし
この年にはやった歌
行進曲いろいろ
替唄 東京行進曲
歌詞にネオン初登場
通るあの娘もまた二号
金猫と銀猫
昔お蔦のいたところ
袖すりか袖ふりか
特遊七円! 万事解決!
浅草の観音さまのナゾ
浅草オペラ
啄木のエロ日記
チャンバラとエロ・レビュー
警視総監とサトウ・ハチローの論争
昭和五年
この年の社会・世相のあらまし
この年にはやった歌
女給の歌
カフェーはトンカツ食べる所
「夜の蝶」ということば
エロ・サービス時代
女給の歌
菊池寛のブンナグリ事件
女給・小夜子という女?
芸者大学カフェーに挑戦!
カフェー裏ばなし
女給艦隊出撃! 東郷元帥の令孫
昭和六年
この年の社会・世相のあらまし
この年にはやった歌
あとがき
おもなる人名・小略
おもなる引用・参考文献
樂譜
装幀(川田幹)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

