図書目録ワタクシ ノ センソウ タイケン資料番号:000052082

私の戦争体験

サブタイトル
編著者名
第三文明編集部 編
出版者
第三文明社
出版年月
1971年(昭和46年)8月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
302p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/D27
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
 
南海島戦記
南十字星も哭く(羽柴増穂)
スマトラのセメント工場で(福井忠男)
流れる(新羅純)
ミッドウェー海戦(小林孝止)
ゲリラ部落突破(武居勝造)
南海の果てに散った戦友(寺坂晃一)
玉砕か転進か(木下克)
 
インドシナ戦線
インパール作戦(大竹貞二郎)
ビルマ戦線での死闘(秋山正隆)
ベトナムの母子(松野信輔)
インパール作戦に参加して(野村精吾)
インドシナで見たもの(大林しげる)
 
中国大陸流離
広東の青春(古川亮)
生還(吉川英男)
悪夢(石井耕二)
平戞の戦闘(岡松誠)
上海の戦闘にて(田中与喜雄)
騎兵特別挺進隊(浅見直吉)
長春の落日(幅田将之)
敗戦下奉天の悲劇(松森スエ)
いまも胸に消えないもの(川合玉枝)
 
北の戦端
キスカ島奇跡の脱出(岡部仁一)
嗚呼アリューシャンキスカ島(竹内敏次)
ソ連抑留生活(古屋亀雄)
八月二十日の自衛戦(東沢徹)
 
死線台湾
高雄空襲(山岡政利)
花蓮港俘虜収容所(有馬鋭知)
戦争未亡人の報(高桑久子)
 
学徒出陣
ノッポの死(五味久夫)
詩と真実(礒永秀雄)
戦線に誓った昔(古川次男)
 
沖繩・本土大空襲
沖繩決戦(多和田宗信)
沖繩最後の日(岡本良晴)
空襲体験記(金内正平)
城下町炎上(生駒俊)
母の顔に残る傷あと(蔦谷通恵)
戦争と母(金子香代子)
歴史の傷痕を背負って(芝田登)
 
銃後の生活
死にぞこないの記(妹尾猛)
敗戦の後に(大塚きくえ)
死者の群(藤本オリコ)
集団疎開(荻野明美)
強かった母(土井幸子)
愛機とともに(生田秀穂)
勝った! 勝った!(木村成年)
軍人にあこがれて(林茂子)
開戦から敗戦まで(渋谷喜美夫)
 
原爆―広島・長崎―
その日のヒロシマ(栢森定夫)
原爆はいやだ!(三宅房枝)
原爆の洗礼を受けた十七歳の夏の日(小塚綾子)
マグネシウムの閃光(梅田晃)
長崎での体験(林田ユキヨ)
 
満州からの引き揚げ
死線を越えて(永瀬美根)
北満逃避行(千場セツ)
満州引き揚げの苦闘(嶋井俊子)
張家口を後にして(今井マサ子)
 
あとがき(菊地昌典)
 
表紙 デザイン(清水貴美子)
写真=日本百年の記録(講談社刊)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626