図書目録ナラ ニモ センソウ ガ アッタ資料番号:000052047

奈良にも戦争があった

サブタイトル
奈良県戦争体験の記録
編著者名
戦争体験の記録編纂委員会 編
出版者
奈良県教職員組合・婦人部
出版年月
1983年(昭和58年)9月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
127p,図版3枚
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Se73
保管場所
閉架一般
内容注記
ブックジャケットに「奈良県戦争体験の記録」とあり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
発刊にあたって
 
第一章 学校
学校工場(丹波ヨシノ)
小学生のころ(塚本宏子)
新任教師の日々(山中圭子)
もんぺ姿の青春時代(佐藤明子)
戦争の後遺症教師(吉川篤子)
学校が工場に(山本綾子)
走馬燈のように(山岡寿子)
蒲郡竹島の砂浜(村上建子)
寮生活(野宮智恵子)
退職時に思う(松岡和代)
弾丸造り工場(中村昌子)
悪夢の中の青春(倉西貞子)
わたしの学生時代(福山幸代)
新任教師の一年(三本木美代子)
満州旅行から(吉田トヨ子)
 
第二章 くらし・たべもの
小倉の袴(大林美恵子)
飛行場(西田早槻子)
焼夷弾のあらし(山本智子)
私の青春(中川茂子)
麦刈りとつるしがき(東田茂子)
二上山のむこうで(南篤子)
山村(畠山延子)
小学校の思い出(吉本延子)
小学生の生活(辻敦子)
あのころ(米田富美)
モンペと尻切れぞうり(東田茂子)
 
第三章 ひきあげ
京城から(武内一子)
京城からの引きあげ(蕪木志津子)
修学旅行(飯倉富美子)
 
第四章 空しゅう
戦争の日々を思い出して(池田トミ子)
大空襲の日(佃ノブ)
「もう少しで海よ!」(丸山タツ子)
「ピカ、……ドーン」(飯倉富美子)
二度と戦争をしてほしくない(田中イチ)
傷いえぬ(松井好)
閃光(中尾恵子)
 
第五章 青春を、大切な人をうばわれ
一個のりんごをさがしもとめて(畠山延子)
白いもちを焼きながら(安田敦子)
つらかった日々(勝井千鶴)
大切な人を戦争に奪われて(大久保喜美)
父(西田早槻子)
環状線ぞいの思い出(田中きく子)
 
資料
 
編纂を終えて

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626