図書目録シシュウ ミイクサ ノ ヒ資料番号:000052019
詩集みいくさの日
- サブタイトル
- 編著者名
- 佐藤 一英 著
- 出版者
- 湯川弘文社
- 出版年月
- 1944年(昭和19年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 3,8,136p,図版2枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 911
- 請求記号
- 911/Sa85
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
大君は神にし在せば
九つのみたまを悼む
神々とともに
紀元節の賦
大いなる朝に
あられ
愛兒百日祭に
鯉の繪にそへて
故里の幼兒を想ふ
菜の花の日に
わがうた
日本武尊にゆかり深き川匂の里に友をたづねて
川匂の里に友をたづねて
二十歳の昔を想ひて
ふるさとの長女に
みくにぶりを曰ふ
藤の里の妹をしのぶ
珊瑚海の勝戰を知りし朝に
病後川匂の夕を偲ぶ
友相追ひて死す
柿の花散れば
皇軍シドニイ・デエゴスワレズを襲ふ
折鶴の飛ぶ日に
兵器工廠に働らく弟にあたへる
石神井に妻子と遊ぶ
ひもろぎのまつり
櫻鯛の濱燒を贈られて
皇軍アリユーシヤン列島にすすむ
ミドウエイの海戰をおもふ
聯詩大會の前日に
わがつるぎを歌ふ
北のまもりにある子にあたへる
男の子やも
さみだるる日に
吉田一穗よ
梅雨あけの夜半に思ひあり
大空を夢みる子にあたへる
福士幸次郎氏の「原日本考」なる日に世界動亂を思ひて
家護る娘に
ソロモン海戰を知りし朝に幼な子にさとす
水の子よ
飛彈の一の宮をすぎて
高山にて
兼六公園にて
ひと夜のやどり
秋を味ふ
白山を偲び宮簀媛を想ふ
わが生れの日に
椋の實を食ふ
紅葉よし
ふるさとの子への便りとして
富士を想ふ
陽の御楯
御勅題「農村の新年」と仰せいださるるとききて
渡邊義知氏「海」に題す
われ死なば
春にあけて
「みいくさの日」後記
挿繪裝幀(寺田政明)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

