図書目録コクミン シセン資料番号:000052013

國民詩選 昭和18年版

サブタイトル
編著者名
岡本 潤 [ほか]編/高村 光太郎 編纂/丸山 薫 編纂/藏原 伸二郎 編纂/村野 四郎 編纂/北川 冬彦 編纂/逸見 猶吉 編纂/三好 達治 編纂/菱山 修三 編纂/勝 承夫 編纂/岩佐 東一郎 編纂
出版者
興亞書局
出版年月
1943年(昭和18年)5月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
397p
ISBN
NDC(分類)
911
請求記号
911/O42
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一部
山道のをばさん(高村光太郎)
軍神加藤建夫少將(三好逹治)
つはものの母の夢の歌(尾崎喜八)
明けがたに戰死者を弔ふ歌(大江滿雄)
美しき朝(竹内てるよ)
旃檀夫人(西垣脩)
頭山滿先生(菊岡久利)
紀元節(笹澤美明)
 
第二部
日本を愛す(田中克己)
高天原(高橋新吉)
瑞穗の國の田見の歌(瀧口武士)
山岳多き國土に育ちぬ(永瀬清子)
石廊岬(佐藤惣之助)
品川沖觀艦式(萩原朔太郎)
富士(金谷丁)
大和十津川郷(野長瀬正夫)
柏原(田中冬二)
にひがた(森道之輔)
里がへり(三枝響)
南海物語(上林猷夫)
南島婦女圖(長崎浩)
 
第三部
曠野 他三篇(北川冬彦)
「國土の賦」より(逸見猶吉)
大連港(藤原定)
地下山脈(上路忠雄)
或る日(會田綱雄)
國土新生(島崎曙海)
北滿詩篇(佐川英三)
上海雜草原(池田克己)
三十里堡附近にて(田村昌由)
熱河(川島豐敏)
黄河の詩(城小碓)
風景(佐伯郁郎)
 
第四部
檄印度に飛ぶ(野口米次郎)
死府の復活(菱川修三)
香港の日章旗(西條八十)
バンタム灣の翌夜(大木惇夫)
沸きあがる歌(草野心平)
止み難き衝動に驅られて(北川正明)
ビルマ戰線にて(山本和夫)
バイアレバー附近にて(中室員重)
南支那海(西村皎三)
日沒五分前(丸山薫)
 
第五部
應召(山之口貘)
入隊の日に(大木實)
輜重特務兵(月原橙一郎)
にほふもの(大瀧清雄)
曳光彈(岩井五郎)
友(須郷圓太郎)
銃創(並木和夫)
見學(小山正孝)
榮光のなかに(牧章造)
高木上等兵(青木郁子)
進軍(鈴木亨)
きこえる(近藤東)
行進(村野四郎)
 
第六部
一本の釘(竹中郁)
武者繪(阪本越郎)
庭訓(城左門)
流扇(梶浦正之)
出陣の旦(安西冬衞)
獻辭(野田宇太郎)
翼への祝詩(殿岡辰雄)
序説(今田久)
タイヤ(平岡潤)
繭(荒木利夫)
容と質に就て(酒井正平)
山の精神(臼井喜之介)
列車(岩佐東一郎)
 
第七部
海の小景(千家元麿)
膃肭臍(宮崎丈二)
立秋(藏原伸二郎)
村(中山省三郎)
遠い世界で(神保光太郎)
昊天(眞田雅男)
秋風の中に(淺井十三郎)
天暦(山田嵯峨)
霧の中から(小宮三森)
柿(内田博)
海について(菊池正)
磯(金井新作)
砂丘にて(秋山清)
 
第八部
なれとわれ(伊東靜雄)
靜かな少年(津村信夫)
山の歌、海の歌(西川滿)
マンゴーの木(楊雲萍)
路上(藪田義雄)
塔(長田恒雄)
麥(北園克衞)
晝(一瀬稔)
櫻(伊藤桂一)
緑蔭悲願(齊木家義)
太陽への思慕(清水三郎)
枇杷(前田純敬)
牧師館(安西均)
草を敷いて(勝承夫)
 
第九部
天隕(吉田一穗)
風(中野秀人)
夜の歌(大島博光)
氷河(壺井繁治)
夏の時(岡崎清一郎)
百歳の後(平野威馬雄)
早曉(病迦山人)
灰(竹中祐太郎)
萩原朔太郎(江口隼人)
ものな言ひそね(深尾須磨子)
筍(金剛サチ)
六月の憂鬱(中村千尾)
季節の扉(坂窗江)
女たちへのいたみうた(金子光晴)
 
第十部
大工場六篇(小野十三郎)
バミール(倉橋顯吉)
星 他一篇(吉田欣一)
野菜(耕治人)
岡の上で(草野天平)
高層雲(前田哲冶)
豆(宮崎讓)
大河(里見謙三)
火上げ(田木繁)
農事實行組合長(木村信吉)
蝉族(吉本孝一)
吹雪の夜の詩(岡本潤)
 
後記(編者)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626