図書目録クウシュウ ヒサイシャ ノ イチブン資料番号:000051950
空襲被災者の一分
- サブタイトル
- 編著者名
- 早乙女 勝元 著者
- 出版者
- 本の泉社
- 出版年月
- 2009年(平成21年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 183p
- ISBN
- 9784780704334
- NDC(分類)
- 914
- 請求記号
- 914/Sa67
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
プロローグ
初めての法廷に立つ
第一章
私のコーヒータイム
キューバのいい話
安売りキップで沖縄へ
言問橋の消せない記憶
ヨン様ならぬサモラ様
ハノイの路地裏にて
すべては一人から始まる
備えあれば憂いあり
ぼくはサッカなんですよ
吉永小百合さんのこと
秋は大学の公開講座へ
私が読み違えていた一節
寅さんの隣町で不発弾見つかる
第二章
コスタリカは縁結びの神かも
一通の手紙一本の電話でも
舞いこんだ二枚の賞状
思い出すおむすび一つ
こ不浄ってどこ?
娘と孫の里帰り
センター増築にもう一息
枯れ葉剤とガーちゃん
これはケシカランと
デンマークで思ったこと
ふるさとに帰り来ませと
投書一本の反響に驚く
第三章
ものは考えようで
若い世代の心の内は
差し伸べる我が手はらいて
ふたたびデンマークにて
受話器を取ると
ピースあいちの開館式に
万の風になって
私の八月一五日
続・ふるさとに帰り来ませと
やだねったらやだね
税金の行方と投票率と
B29の元兵士がセンターへ
第四章
元気の出てくる話
一冊の本と、映画「母べえ」
三月のヤマをなんとか
残されたのはガマ口の口金
ぞっとして、ほっとする
サイクロンと大地震で
名前のよしあし
小学生たちに猫の話
ほどほどの軍事力?
秋日和のポスター
忘れ物予防策
エピローグ
いま伝えたいこと
日野原重明先生に聞く
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626