図書目録フッカン シゼン ノ カンサツ資料番号:000051946

[復刊]自然の観察

サブタイトル
編著者名
文部省 著者/日置 光久 編集・解説/露木 和男 編集・解説/一寸木 肇 編集・解説/村山 哲哉 編集・解説/日本初等理科教育研究会 復刊企画
出版者
農山漁村文化協会
出版年月
2009年(平成21年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
544p
ISBN
9784540082801
NDC(分類)
375.1
請求記号
375.1/Mo31
保管場所
閉架一般
内容注記
[復刊] 標題紙に「昭和16年文部省著作・発行」とあり 
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序にかえて――『自然の観察』と日本型理科(日置光久)
【解題1】『自然の観察』に学ぶこと(露木和男)
『自然の観察』の特徴
第1巻第15課「バッタとり」から学ぶこと
【解題2】『自然の観察』指導の精神と内容の特徴(村山哲哉)
「総説」にみる『自然の観察』指導の精神
「各説」にみる『自然の観察』内容の特徴
『自然の観察』各説と小学校学習指導要領理科編との関連表(村山哲哉)
自然の観察 1
総説
理数科指導の精神
理数科理科指導の精神
「自然の観察」指導の精神
各説
学校の庭
記念の木
庭の花
庭の動物
春の野
春の種まき
木の葉遊び
草花とり
草花植え
池や小川の動物
麦畑と虫とり
雨あがり
しゃぼん玉遊び
アサガオ
バッタとり
お月さま
ウサギ
野菜と果物
付録 授業時間配当表(省略)
 
自然の観察 2
秋の種まき
とり入れ
もみじ

鳥の羽
落葉かき
冬の衛生
冬の天気
日なたと日かげ
春を待つ庭
方角
草摘み
付録 授業時間配当表(省略)
 
自然の観察 3
総説(1の総説に同じ。省略)
各説
季節だより
落下傘
春の種まき
春の野
むし歯
5月の畑
草花植え
田植え
私たちの研究

水遊び
学校園
ヘチマ
種とり
付録 授業時間配当表(省略)
 
自然の観察 4
秋の種まき
秋の野
キク
木の実拾い
畑の手入れ
虫めがねと鏡
湯わかし
寒暖計
はねとたこ
季節だよりの整理
3月の野
付録 授業時間配当表(省略)
 
自然の観察 5
総説(1の総説に同じ。省略)
各説
メダカすくい
春の種まき
水栽培
植えつけ
さし木
ウメとアンズ
色染め
帆かけ舟
学校園の虫
石拾い
砂車と風車
秋の種まき
めがね遊び
スイセン
寒さと暖かさ
私たちの研究
付録 授業時間配当表
 
資料 「自然の観察」(教師用) 復刻版解説(当時文部省図書監修官・岡現次郎)
索引
あとがきにかえて――芳香を放つ『自然の観察』(露木和男)
凡例あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626