図書目録タズネテ ミヨウ ニホン ノ センソウ イサン資料番号:000051927
訪ねて見よう!日本の戦争遺産
- サブタイトル
- 角川SSC新書;065
- 編著者名
- 安島 太佳由 著者
- 出版者
- 角川SSコミュニケーションズ
- 出版年月
- 2009年(平成21年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 239p
- ISBN
- 9784827550658
- NDC(分類)
- 210.6
- 請求記号
- 210.6/Y64
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 参考文献:p239
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
戦争遺産カラーガイド
はじめに
序章 日本各地に残っている戦争の痕跡
世界文化遺産となった広島の原爆ドーム
二つの時代に分けられる戦争遺跡
15年戦争期に軍事施設が急増
数多く残っているのは本土決戦用のもの
第1章 沖縄・九州地方に残る戦争遺産
コラム1「特攻隊員が見た風景、本土最後の開聞岳」
第2章 中国・四国地方に残る戦争遺産
コラム2「女学生の作った慰問人形と妹想いの特攻隊員」
第3章 近畿地方に残る戦争遺産
コラム3「地下壕から見えてくる終戦間際の徹底抗戦の構え」
第4章 中部地方に残る戦争遺産
コラム4「日本の領土だが自由に行けない激戦の地・硫黄島の現状」
第5章 東京都に残る戦争遺産
コラム5「40年の歳月をかけて造られた帝都防衛の要・東京湾の海上要塞」
第6章 関東地方に残る戦争遺産
コラム6「終戦間際の資材難で苦肉の策、普通の岩をくり貫いたトーチカ」
第7章 東北・北海道地方に残る戦争遺産
最後に 「戦跡を訪ねる旅を終えて」
あとがき
主な戦争遺跡保存運動団体リスト
主な平和資料館・博物館リスト
参考文献
表紙写真/海軍燃料廠の志免竪抗櫓(福岡県)
目次写真/豊頃町のトーチカ(北海道)/第二海堡(千葉県)/高知海軍航空隊基地の掩体壕(高知県)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

