図書目録ビョウイン キュウショク センゴシ資料番号:000051905

病院給食戦後史

サブタイトル
国立病院療養所
編著者名
国立病院療養所栄養士協議会 編集者
出版者
国立病院療養所栄養士協議会
出版年月
1981年(昭和56年)10月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
237p,図版29p
ISBN
NDC(分類)
498
請求記号
498/Ko49
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

刊行のごあいさつ(国立病院療養所栄養士協議会会長・山本辰芳)
御挨拶(厚生省医務局長・田中明夫)
ごあいさつ(厚生省医務局管理課長・石倉寛治)
発刊に寄せて(厚生省医務局国立病院課長・大池眞澄)
ごあいさつ(厚生省医務局国立療養所課長・佐々木輝幸)
ごあいさつ(厚生省医務局整備課長・奥村明雄)
病院給食戦後史の発刊に寄せて(厚生省医務局栄養専門官・原正俊)
戦後史の発刊を祝して(国立病院長協議会会長・尾村偉久)
祝辞(国立療養所院長連盟会長・望月立夫)
病院給食の将来を指向(国立病院療養所事務長会会長・佐合金太郎)
戦後給食35周年記念の想い出(厚栄会会長・森律子)
 
戦後史座談会
病院給食の創世期(第1部)
近代化の幕あけから現在まで(第2部)
未来への展望(第3部)
 
終戦のころ
終戦と栄養士(森律子)
ハンセン氏病療養所の給食にも曙光が!!(武田チズ子)
舞鶴病院30年(引揚患者第一収容所病院時代)の追憶(小野寺忠蔵)
柏崎30年のおもい出(村山幸)
戦後史に寄せて(幸田みき)
終戦直後の思い出(福士房)
倉庫のなかの休憩室(島崎治子)
国立別府病院における給食の変遷/特に戦後の混乱期の給食(松原富美)
山中病院での25年(中敦子)
戦後の食生活と国立業務の想い出(熊谷荘)
 
歴史
海軍病院のころ(志田多賀子)
国療愛媛病院の栄養を顧みる(子川義一)
松水病院の20年(平出慶子)
国立嬉野病院の30年(広瀬紀子)
千石荘時代(つき添い廃止のころ)の給食(岩重一)
志段味荘30年の栄養の歴史(稲田敏子)
津山の思い出(武田文男)
中野療養所の思い出(東湖妙子)
清瀬村時代(瀬水千代)
大蔵病院栄養部の草創より夜明けまで(寺沢貞子)
給食の変遷(杉山哲)
大日向荘時代(患者団体とのことなど)(高山登志彦)
国立精神療養所栄養管理の歴史(大塚和子)
ボイラーが新設された当時(柴田弥太郎)
東二時代の想い出(柴田昌平)
近畿の20年史(松田福太郎)
仙台学会のこと(高橋淳次)
協議会役員の立場から病院給食を考える(和田住男)
初の「医療(二)懇」担当幹事としての想い出(安田郁子)
煙突のある調理場(益子久子)
民間病院から国立病院に勤めて(佐々木士)
給食の移り変り(佐藤忠男)
 
統合
統合のおもい出(滝川秀子)
施設統合を振り返って(山門憲二)
 
協同研究
時のあゆみの中で協同研究との出逢い(井芹蓉子)
 
業務
調理師の勤務計画(表)について(米沢光夫)
米軍病院での栄養は内地留学のこと(土井彰)
重症患者の食事とともに(永野美枝)
栄養指導の変遷(小林英)
コンピューターバッチ方式の試行(中野忠男)
班長も配膳車をおす小施設の苦労(加藤一男)
倉敷中央病院中央盛付見学記(木村和子)
食器管理と中央盛付配膳(福田たづ子)
らい療養所の一人栄養士の苦労(杉本真)
糖尿病栄養指導(宮本泰子)
温泉地における食糧品購入の苦心(金剌 勇)
学会シンポジウム「病院給食戦後20年のあゆみ」の思い出(鷲野八重子)
17号台風と島にある施設の給食(海原権三郎)
 
地方医務局関係
地方医務局にはじめて栄養士が出来たころ(笠井慶三)
地方医務局での栄養士の業務(長崎徹子)
初めて栄養士の栄養担当官として(谷口静)
配置換えの意義(瀬尾清子)
 
施設さまざま
がんセンター10年(森巳代)
筋ジストロフィー症患者さんをあずかり始めたころ(鵜澤美智子)
アルコール中毒と栄養管理(佐藤元一)
結核から精神、そしてらいの施設に勤務して(有田典)
離島医療を担当する施設で栄養士勤務のかかわり合い(野満富子)
国立循環器病センター開設準備当時の想い出(小林友光)
重症心身障害児(者)草分け施設として(土井愛子/落合克子)
筋ジストロフィー症児の栄養管埋(山門憲二)
国立佐倉病院における腎移植と食事療法(直江国雄)
「らい」から小児慢性疾患施設へ(その栄養管理)(栄握美)
地方がんセンター設立のころ(渡辺晴子)
国立小児病院給食棟紹介(高田令子)
 
随筆
今日思うこと(加藤広志)
今考えること(内田英子)
今考えること(黒川正博)
今考えること……(食べものの旬)(佐藤公一)
南の地の栄養士業務(そのたのしみと悩み)(稲付順子)
雑感30年(森俊江)
 
外国病院視察
マルセル・リビェール精神病院 他(吉田英子)
アメリカの病院でのD.H.Cシステムについて(土井彰)
フローレンスナイチンゲール病院(長久保淑子)
米国の病院視察記―そのII(大迫初子)
研修に参加して(末次ノブ子)
国際会議に出席して(原正俊)
アメリカにおける病院給食の現状(森田百合子)
米国の病院視察記(竹田栄治)
オーストラリヤの病院の食事(佐藤妙子)
 
特別寄稿
栄養士への提言(西田実)
病院給食における調理師のあゆみ(渡辺三郎丸)
 
年表
総合医学会年次表
編集日誌
編集後記
グラビア

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626