図書目録ハハ ノ ユメ資料番号:000051856

母のゆめ

サブタイトル
全国児童作品コンクール;作文図画第2集 学童文庫
編著者名
出版者
児童憲章愛の会
出版年月
1956年(昭和31年)6月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
100p
ISBN
NDC(分類)
918
請求記号
918/J48
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵
一等入選作品・工事場(多炭瞳(大阪府))
二等入選作品・ねこ(児玉加代子(愛媛県))
二等入選作品・海辺(神谷満智子(愛知県))
三等入選作品・風景(平沢俊英(愛知県))
三等入選作品・かくれんぼ(小林猛典(大阪市))
三等入選作品・倉の風景(須間加奈子(岡山県))
佳作入選作品・つなひき(佐々木明彦(長野県))
佳作入選作品・お茶をたてるお母さん(石川裕(東京都))
佳作入選作品・足助川風景(鈴木初枝(愛知県))
佳作入選作品・ゲキ場(小林竹春(青森県))
佳作入選作品・鉄工場(嘉川智久(鹿児県))
 
図画
田舎のマーケット(筆保榑文(岡山県))
教室(山県安孝(岐阜県))
魚(浜田豊司(愛知県))
おちばひろい(前川守雄(山口県))
風景(木下安雄(奈良県))
子牛(斉喜要(新潟県))
牛(永光朝子(山口県))
裏庭(扇田和代(奈良県))
橋(佐郁貴生(岐阜県))
図画の時間(花田武士(広島県))
釈尊(高野赫子(茨城県))
いもほり(平沼秀男(埼玉県))
にわとり(山本徳一(愛知県))
ぼくじょう(櫛田雅子(滋賀県))
カケッコ(大森尚子(大阪府))
風景(秋野裕子(北海道))
僕の教室(湯川宣夫(北海道))
とり入れ(大森健(愛知県))
花のある絵(関根康子(群馬県))
雪だるま(上野郁夫(鹿児島))
静物(佐藤博喜(愛知県))
教室(背板温子(岡山県))
裏庭(山口純一(青森県))
自転車の輪(平岩亮雄(愛知県))
風景(村井ルイ子(北海道))
岸和田城(青山由紀子(大阪府))
貨車(堀江艮一(岐阜県))
乳牛(谷竜子(愛知県))
百尺観世音様(渡辺直子(福島県))
鉄橋の工事(五十嵐節子(東京都))
構成(平間洋子(茨城県))
工事場(後藤征子(茨城県))
お友だち(木村富美子(岡山県))
構成(石島博子(茨城県))
カニ(藤木雅由(大分県))
工場の門(加藤寛治(愛知県))
人物(宇根秀雄(広島県))
風景(山下典子(岐阜県))
魚(田中竜二(福岡県))
寺の境内(丹羽雅子(愛知県))
運動会(山本三生子(岡山県))
つきや(上倉勇(静岡県))
工事場(朝比奈陽子(静岡県))
 
作文
一等入選作品・百円札(大竹照子(栃木県))
二等入選作品・うなぎ(樋廻順子(三重県))
二等入選作品・かまきりのたまご(朝比奈陽子(静岡県))
三等入選作品・うちの子牛(永井光男(兵庫県))
三等入選作品・すもう(土屋雅幸(神奈川県))
三等入選作品・もうちょう(片倉工文(秋田県))
佳作入選作品・すもう(柳瀬一秀(高知県))
佳作入選作品・「みにくいあひるの子をよんで」(西岡とし子(佐賀県))
佳作入選作品・かわいいぶたの子(矢野忠一(千葉県))
佳作入選作品・死んだクロ(太田幸子(群馬県))
佳作入選作品・おまつり(おおたすみ子(兵庫県))
かえる(沖島定子(福岡県))
あかちゃん(まつざきやすみ(愛媛県))
かんぱんの味(高橋ゆき枝(新潟県))
子ねこ(吉田録治(福井県))
ドライブ(伴美佐子(神奈川県))
まちがい(山関宏二(茨城県))
海がめ(長谷川静子(神奈川県))
牛(島瀬信吉(富山県))
先生のめがね(萩原善慧(富山県))
クオレ物語を読んで(上原久美子(北海道))
母のねごと(木庭正子(福岡県))
雀(最上千代栄(北海道))
おとうさんの入院(松島順子(広島県))
砂漠は生きている(藤原正弘(兵庫県))
病気のおかあさん(松田幹夫(福島県))
写生(川口泰子(岐阜県))
吉井先生(福岡志米子(高知県))

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626