図書目録ハクブツカン シエン サク ニ カカル カッコク トウ ヒカク チョウサ ケンキュウ資料番号:000051851

博物館支援策にかかる各国等比較調査研究

サブタイトル
平成20年度文部科学省委託事業地域と共に歩む博物館育成事業 アジア太平洋地域博物館国際交流調査報告書
編著者名
文化環境研究所 編集
出版者
文化環境研究所
出版年月
2009年(平成21年)3月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
313p
ISBN
NDC(分類)
069
請求記号
069/B89
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

I 調査研究目的
 
II 調査研究内容
調査研究項目
研究体制
 
III アジア太平洋地域の博物館の現状
アジアの博物館の概要
中国の博物館の現状
韓国の博物館の現状
ラオスの博物館の現状
フィリピンの博物館の現状
 
IV 博物館の国際交流を担う人材の発掘、国際対応できる人材育成に関する基礎データの収集・分析
日本の現状
文部科学省
文部科学省主催「学芸員等在外派遣研修」について
文化庁
国際協力機構
国際協力機構主催「集団:博物館学集中コース」について
国際交流基金
国際交流基金主催「アジア次世代美術館キュレイター会議」について
美術館連絡協議会
全国科学博物館協議会
全国科学館連携協議会
日本ミュージアム・マネージメント学会
かながわ国際交流財団
 
V 日本とアジア諸国の博物館交流事例の現状調査・比較検証
姉妹館提携等交流の現状
中国の博物館との交流連携事例
韓国の博物館との交流連携事例
博物館関連学会を通しての交流連携事例
 
VI 人材開発やアジア太平洋地域の博物館(職員)にとって求められている教育研修プログラムの分析
ICOM・ICTOP(国際博物館会議・研修国際委員会)の概要
ICOM・ICTOP(国際博物館会議・研修国際委員会)のカリキュラムガイドライン
 
VII 博物館連携活動の現状と展望
ASEMUS総会の報告
日中韓博物館円卓会議の開催及び報告
フランス国立文化財研究所の報告
UNESCO博物館・文化財担当訪問の報告
ピーター・ファン・メンシュ/ラインワルト・アカデミー教授夫妻の取材報告
パリ市内博物館視察
 
VIII 提言
「人材育成研修制度確立のためのアジアネットワークの構築―韓国と日本の人材育成を考える―」
「日中韓博物館連携と協働研究に向けて」
「国際間の博物館連携を実効あるものとする博物館専門職員の人的ネットワークの強化策と持続的連携の仕組みづくり」
 
IX 今後の課題
 
X 執筆者分担一覧表
 
XI 参考資料
国立博物館における中国・韓国国際交流事例 平成18年度~平成15年度
中国事情
ICOM(国際博物館会議)関係機関一覧
ICOMアジア太平洋委艮会(ICOM-ASPAC)国内委員会一覧
アジア太平洋地域 博物館協会一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626