図書目録ドキュメント タイヘイヨウ センソウ資料番号:000051796
ドキュメント太平洋戦争 5
- サブタイトル
- 外地に骨を埋ずめて
- 編著者名
- 青地 晨 解説/岡倉 古志郎 [執筆]/平井 巳之助 [執筆]/千田 夏光 [執筆]/赤木 由子 [執筆]/北川 鉄夫 [執筆]/[吉光 さきお] [執筆]
- 出版者
- 汐文社
- 出版年月
- 1975年(昭和50年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 288p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/D83/5
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
死の商人(岡倉古志郎)
はじめに
「無敵の王者」
大金もうけのカラクリ
空飛ぶ「死の商人」
「私益」を追求する「財閥」
敗戦でもうける
外地での生活(平井己之助)
中国へ
邯鄲
飢餓難民
清豊事件
イナゴの大群
塩を邯鄲へ
敗戦と日本人
従軍慰安婦という女たち(千田夏光)
天皇の軍隊の管理売春
性欲処理用具
日本人慰安婦と朝鮮人慰安婦
軍需品にすぎない従軍慰安婦
従軍看護婦(吉光さきお)
爆撃の野戦病院と病院船の撃沈
戦争がつくりだした日本の看護婦
待ちに待った召集令状がきた
めだたない薄化粧をして
乳のみ子をおいて征った諏訪とし
引きあげの長い道(赤木由子)
四十二歳の召集令状
老人・女・子どもの街 鞍山
ソ連軍と脱走兵の八路軍
救国救民の八路軍
内乱のなかに身をおいて
厳寒と結核の兄をかかえて
遠く内地に思いをはせて
引き上げの第一歩
別れと出合い
朝鮮海峡
疑問となつかしさの祖国日本
敗戦から引き揚げまで――中国東北(満州)での回想――(北川鉄夫)
甘粕正彦の自殺
東北電影の成立
引き揚げの虚報
墓穴を掘る
革命記念日の遊行大会
コンスピラティーフ様
ソ連映画人と
八路軍来る
一世一代の筆談
取り残されて
思わぬ潜行
妻病んで
胡蘆島の引き揚げ
解説(青地晨)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

