図書目録テイホン センヤ ノ マボロシ資料番号:000051787

定本戦野まぼろし

サブタイトル
編著者名
久田 二郎 著者
出版者
第一印刷
出版年月
1987年(昭和62年)4月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
[8],450p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/H76
保管場所
閉架一般
内容注記
著者の肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

歌集に寄す(武岡吉平)
「戦野まぼろし」に寄せて(斎藤俊夫)
序(花房昇)
「定本・戦野まぼろし」に寄せて(土居良太郎)
一 首途
召集令
徴兵検査
青春
その日
その夜
さらば沼津
東京数日
さらば青春
出征風景
京都へ
 
二 雑記・戦野まぼろし
復員
妹の死
戦闘
徴兵検査
戦場と死
敵前渡河
タバコのこと
塩の汗
戦場と性
慰安婦のこと
住民のこと
階級・設営・行軍
終戦・抑留
召集令その夜
徴発のこと
諏市で
内務班1
内務班2
内務班3
私的制裁
員数合せ
軍隊と女
軍隊用語
野戦料理
野戦病院
 
三 赴戦敗戦
動員・出発
敗戦・抑留
復員・家郷へ
 
四 中支無宿
設営
出合い
歌と兵隊
クリーク
川と渡河
言葉と文字
 
五 戦時断想
陸軍一等兵
端末兵エレジー
体力のこと
特業
戦時の写真
服部参八君
いま、戦友の死
“フーチン”
 
六 随意私稿
少年期
戦友とは
「戦後の戦友会」
戦争の話
「記録」と「燃える雷」
自衛隊のこと
二つの問題
三八式歩兵銃
実戦と犠牲
“五個条”その虚実
 
七 戦友の死とその未亡人
出会い
運命の日
戦後に
短歌をつくる
庄司早百合さんの手紙
めぐりあい
その後
 
八 短歌「戦野まぼろし」
 
九 『特別寄稿』(白沢立身)
 
一〇 写真・資料
 
一一 投稿寄稿
 
一二 あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626