図書目録センチュウ センゴ ノ セイカツ タイケンシュウ資料番号:000051777

戦中戦後の生活体験集

サブタイトル
編著者名
戦中・戦後資料収集委員会 編集
出版者
大阪電気通信大学高等学校後援会
出版年月
1988年(昭和63年)5月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
[2],141p,図版20p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Se57
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

一 戦争体験
一 中国からの引揚げ
中国からの引揚(加藤善久)
引揚(筧京子)
二 原爆体験
原爆体験記(児島克彦)
三 空襲
防空壕・生活(中辻豊美)
大阪空襲の日(樋口みち子)
熊本空襲(田中シゲ子)
 
二 生活体験
一 学校生活
小学校(大西達子)
小学校時代(大西達子)
戦時中の中学生(金澤昭)
二 疎開
疎開(吉田顥)
学童疎開先の生活(華房系輔)
授業で落穂ひろい(吉田節子)
疎開の想い出(山野昌子)
疎開(吉川盛広)
学童疎開(吉井かね子)
三 遊び
遊び・食事(上野隆司)
戦後の遊び(新田露子)
四 戦中・戦後の生活
戦中・戦後の想い出(粟田稔)
戦時中の食べ物の想い出(沢村大司)
戦中・戦後の生活を体験して(内藤幸子)
戦後のくらし(米田久枝)
五 各地の生活
田舎での生活について(浜口勝美)
広島で(木寅保子)
原爆! 呉に育って(吉田一代)
戦時の荒川土手(真殿正雄)
茨木市の戦後の生活(守谷宏美)
食糧難と闇市の話(山本小夜子)
灯火管制(澤田ミサヲ)
大阪空襲(久野節子)
戦中の生活(大田喜和)
輸送手段(中西広全)
運動場もいも畑(原賀正弘)
昭和二十七年頃の生活(中谷昌代)
戦時中の生活(石井恵美子)
チョコレートの虫下しと給食(横山靖子)
塩味のぜんざい、油紙のレインコート(丸山富子)
戦後の子供の遊び(吉岡富美子)
遊び(浅井愛子)
食生活(大久保晴美)
配給制度について(西田陽子)
戦中の生活(三好博子)
バラック(平石晃一)
戦争(盛岡美都子)
空襲体験(中村大亮)
隣人を大切に(大野弘)
食物(山岡寿野)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626