図書目録サッテマチ ノ カタリベ資料番号:000051747

幸手町のかたりべ 第3集

サブタイトル
銃後編
編著者名
幸手町かたりべ編集委員会 編集
出版者
幸手町教育委員会
出版年月
1985年(昭和60年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
100p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Sa89/3
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

新聞で見る太平洋戦争
発刊によせて(幸手町長・田口勝美)
「かたりべ」第三集によせて(教育長・飯田豊)
銃後を語る(座談会)(No.1)
銃後を語る(座談会)(No.2)

グラビア
出征兵士の歓送風景
学童疎開の様子

銃後の体験記
主婦の体験記
戦争当時をしのんで(藤沼喜代子)
人々はいつも空腹だった(安部和子)
銃後の生活と苦労話(武藤きみ)
銃後の追憶(稲葉咲子)
戦時中をふりかえって(深澤政子)
私の銃後の生活(金澤たま)
若き日の思い出(間中たき)
銃後の女達(高松スズ)
銃後の守りと苦労話(山田てつ)
戦後の生活と苦労話(高橋智恵子)

農家の体験記
農家の苦労(小森谷正男)
生産二題(桑の皮・松根油)(白石米太)
激動昭和を生きる(鴨田清)
銃後の思い出(後藤勝子)
第二次世界大戦中の食糧増産と幻の川妻の利根大橋(内田順一)
空襲について(篠崎貞治)
終戦後の語り草(池上金弥)

勤労者の体験記
戦い敗れ日は暮れて(小路精蔵)
防空監視哨に勤務して(新井敏男)
私の明治・大正・昭和の終戦までの回想記(宮田利一)
銃後の守りの体験記(巻島繁)
苦しかった十五年戦争とその後(秋谷由次郎)
私の思い出(須長庄松)
銃後の守り体験記(北山英吉)

教員の体験記
太平洋戦争の思い出(増田榮)
戦時下学校教育の一端(新間清之助)
戦争と私(遠藤健太郎)
戦時中婦人教師の思い出(峯喜代子)
銃後の思い出(塚田喜久子)
銃後の守りと幸手町(小池かつ子)
教員になって(竹内貞子)
戦中の思い出(小室和子)

学徒の体験記
東京空襲(東大)
戦中、戦後を生きて考える(樋口文子)
モンペ姿の女学生時代(朝倉節子)
小さな百姓(柳澤清)
戦後の苦しかった体験記(安部晴介)
大東亜戦争下の学生時代(江森哲夫)
銃後の守り(遠藤淏)

資料写真
発刊に尽力された方々
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626