図書クニ ノ タカラ000051630

國の寶

サブタイトル1~10
資源と産業 新日本少年少女文庫;第5篇
編著者名
太田 正孝 著
出版者
新潮社
出版年月
1939年(昭和14年)12月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
10,306p,図版4p
ISBN
NDC(分類)
602
請求記号
602/O81
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次

第一編 物の世のなか
皆さんは世界生活をしています
寶さがし
寶の用いかた
發明と發見
物についての考へ方
いまの世のなか
 
第二編 資源はどこに
資源は各國に分たれています
世界の地圖は動いています
わが國の資源を生むもの
わが國には何でも出來ます
わが國は山の國です
わが國は水の國であります
わが國は農の國です
珍らしいツンドラ
天災も少くありません
景色も資源です
 
第三編 人も貴い資源
人も資源といへます
人は國防の資源です
わが國は凸年です
一億の民となるまで
世界の人口とくらべて
支那事變と人口
よい頭とよい體格
どうすればよいか
日本人はよく働きます
どんな仕事をしていますか
海外にはたらく日本人
ゆけ、滿洲國へ拓民として
 
第四編 何が不足しているか
資源の何が不足していますか
生活は高まつてゆきます
軍需品の資源が不足です
輸出品の原料にも不足しています
物からみた不足
機械がなくてはいけません
 
第五編 産業の進みゆく途
産業をするには資本がいります
いろいろの資本と企業
仕事をする仕組み
産業組合とは何か
カルテルとトラスト
産業のいろいろ
産業は分れてゆきます
國全體としても産業は變つてゆきます
工業の發達
わが國の産業と外國
輕工業から重工業へ
 
第六編 物が手にはいるまで
いく人かの手を經ています
ほしいものは店で買ひます
お金のこと
倉庫や運送や保險のこと
 
第七編 不足はどうして補ふ
不足は補はねばなりません
ほかの品で間に合はせて下さい
二度の役に立たせて下さい
發明へ發見へ――化學の世の中
ひろい範圍で求めて下さい――大陸政策
滿洲國や支那は、農業國・原料國です
しかし、資源は、ただ出ません
それでも足らぬときは――輸入
産金と金の集中
盛んにすべき輸出貿易
 
第八編 計畫を立てて一つ心に
國のためにすることを第一に
何を統制しますか
すべては計畫にもとづいて
一つ心になつて
 
装幀(恩地孝四郎)
挿繪(脇田和)
圖解(証精一)