図書セタガヤ ジョセイシ000051518

世田谷女性史(中)

サブタイトル1~10
幕末期の太子堂村と妻たちの生涯
編著者名
森 安彦 著者
出版者
東京都世田谷区教育委員会
出版年月
1986年(昭和61年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
184p,図版2枚
ISBN
NDC(分類)
367.21
請求記号
367.21/Se91/2
保管場所
閉架一般
内容注記
折り込図1枚
和書
目次

口絵
 
序文(東京都世田谷区教育委員会)
 
第26表 太子堂村⇔江戸への労働力移動の状況
 
第一章 幕末期の太子堂村
太子堂村の支配形態
太子堂村の構造
太子堂村と江戸との関係
 
第二章 太子堂村の妻たちの生涯
まさ――百姓寅五郎(A家、一番屋敷)の妻
とよ――百姓栄次郎(A家、二番屋敷)の妻
しげ――年寄・百姓代恒次郎(A家、三番屋敷)の妻
とり――百姓代利右衛門(C家、四番屋敷)の妻
みよ――百姓民蔵(A家、五番屋敷)の妻
なみ――農間余業佐吉(A家、六番屋敷)の妻、のち金五郎の妻
とら=まつ――百姓寅五郎(A家、七番屋敷)の妻
くわ――百姓清五郎(A家、七番屋敷)の妻
とよ――百姓新之助(D家、八番屋敷)の妻
かね――百姓粂次郎(D家、九番屋敷)の妻
きよ――百姓鍋吉(A家、一〇番屋敷)の妻
そめ――年寄役喜之助(A家、一一番屋敷)の妻
みよ――百姓松五郎(A家、一二番屋敷)の妻
かつ――百姓庄五郎(C家、一三番屋敷)の妻
くら――百姓乙次郎(D家、一四番屋敷)の妻
えい――百姓七五郎(D家、一五番屋敷)の妻
よき――年寄役見習勇次郎=与十郎(A家、一六番屋敷)の妻
もよ――百姓弥五郎(A家、一七番屋敷)の妻
やそ――百姓磯次郎(A家、一八番屋敷)の妻、のち百姓代富之助(A家、一一番屋敷)の妻
つま――百姓久蔵(H家、一九番屋敷)の妻
みよ――百姓亀次郎(B家、二〇番屋敷)の妻
ふさ――農・工兵蔵(B家、二〇番屋敷)の妻
はつ――名主役忠左衛門(B家、二一番屋敷)の妻
りせ――百姓鉄五郎(F家、二三番屋敷)の妻
そめ――年寄役市郎兵衛(E家、二四番屋敷)の妻
やす――百姓紋之助(G家、二五番屋敷)の妻
てつ――百姓折右衛門(D家、二六番屋敷)の妻
ちよ――百姓惣吉(B家、二七番屋敷)の妻
さの――百姓兼次郎(C家、二九番屋敷)の妻
たき――紀州藩家臣高梨勇次郎の妻、のち離婚
かの――百姓安五郎(C家、三〇番屋敷)の妻
ふで――百姓浅次郎(I家、三一番屋敷)の妻
よね――百姓理左衛門(C家、三二番屋敷)の妻
しも――百姓次三郎(J家、三三番屋敷)の妻
はつ――百姓常次郎(A家、三四番屋敷)の妻
きよ――百姓七之助(G家、三五番屋敷)の妻
あき――百姓宇左衛門(C家、三六番屋敷)の妻
とよ――百姓熊次郎(D家、三七番屋敷)の妻、のち佐右衛門の妻
そや――百姓平七(F家、三八番屋敷)の妻
ひさ――百姓仙松(K家、三九番屋敷)の妻
名前未詳――百姓銀次郎(B家、四〇番屋敷)の初婚の妻
とり――百姓銀次郎(B家、四〇番屋敷)の再婚の妻
はな――百姓銀次郎(B家、四〇番屋敷)の再々婚の妻
ふき――百姓平次郎(A家、四一番屋敷)の妻
かね――百姓伊左衛門(B家、四二番屋敷)の妻
ぬい――百姓栄助(D家、四三番屋敷)の初婚の妻
なお――百姓栄助(D家、四三番屋敷)の再婚の妻
くに――百姓栄助(D家、四三番屋敷)の再々婚の妻
かね――農・商直次郎(B家、四四番屋敷)の妻
たか――農・商五郎次郎(L家、四五番屋敷)の妻
そめ――農・商兼吉(A家、四六番屋敷)の妻
しん――百姓源右衛門(C家)の後妻
もん――百姓藤次郎(C家)の妻
くら――百姓三郎右衛門(C家)の妻
のぶ――百姓豊吉(G家、三五番屋敷)の妻
 
第三章 統計からみた妻たちの存在
妻と夫の平均寿命
婚姻年齢と結婚期間
出産期間と子供数
晩年期の存在
離婚・離縁と再婚
婚姻圏
相続形態
子供たちの動向
 

 
あとがき
 
図目次
第1図 太子堂村絵図
第2図 太子堂村における領主支配の変遷
第3図 太子堂村年貢納高の動向(「年貢皆済目録」より)
第4図 太子堂村借家(店借)人の存在形態
第5図 まさ―百姓寅五郎(A家、1番屋敷)の妻―
第6図 百姓栄次郎物置
第7図 とよ―百姓栄次郎(A家、2番屋敷)の妻―
第8図 しげ―年寄・百姓代恒次郎(A家、3番屋敷)の妻―
第9図 とり―百姓代利右衛門(C家、4番屋敷)の妻―
第10図 みよ―百姓民蔵(A家、5番屋敷)の妻―
第11図 なみ―百姓佐吉(A家、6番屋敷)の妻―
第12図 農間余業佐吉居宅と掘立物置の位置
第13図 百姓寅五郎居宅造足
第14図 とら=まつ―百姓寅五郎(A家、7番屋敷)の妻―
第15図 くわ―百姓清五郎(A家、7番屋敷)の妻―
第16図 とよ―百姓新之助(D家、8番屋敷)の妻―
第17図 かね―百姓粂次郎(D家、9番屋敷)の妻―
第18図 きよ―百姓鍋吉(A家、10番屋敷)の妻―
第19図 そめ―年寄役喜之助(A家、11番屋敷)の妻―
第20図 みよ―百姓松五郎(A家、12番屋敷)の妻―
第21図 かつ―百姓庄五郎(C家、13番屋敷)の妻―
第22図 くら―百姓乙次郎(D家、14番屋敷)の妻―
第23図 えい―百姓七五郎(D家、15番屋敷)の妻―
第24図 百姓吉兵衛新規収納小屋
第25図 よき―年寄見習勇次郎=与十郎(A家、16番屋敷)の妻―
第26図 もよ―百姓弥五郎(A家、17番屋敷)の妻―
第27図 やそ―百姓磯次郎(A家、18番屋敷)の妻、のち百姓代富之助(A家、11番屋敷)の妻―
第28図 つま―百姓久蔵(H家、19番屋敷)の妻―
第29図 百姓久蔵居宅建替
第30図 みよ―百姓亀次郎(B家、20番屋敷)の妻―
第31図 ふさ―百姓兵蔵(B家、20番屋敷)の妻―
第32図 はつ―名主忠左衛門(B家、21番屋敷)の妻―
第33図 りせ―百姓鉄五郎(F家、23番屋敷)の妻―
第34図 百姓鉄五郎新規物置
第35図 そめ―年寄役市郎兵衛(E家、24番屋敷)の妻―
第36図 年寄役市郎左衛門収納小屋
第37図 やす―百姓紋之助(G家、25番屋敷)の妻―
第38図 てつ―百姓折右衛門(D家、26番屋敷)の妻―
第39図 ちよ―百姓惣吉(B家、27番屋敷)の妻―
第40図 さの―百姓兼次郎(C家、29番屋敷)の妻―
第41図 百姓兼次郎の収納小屋・物置
第42図 たき―紀州藩家臣高梨勇次郎妻、のち離婚―
第43図 かの―百姓安五郎(C家、30番屋敷)の妻―
第44図 百姓安五郎附属建物
第45図 ふで―百姓浅次郎(I家、31番屋敷)の妻―
第46図 よね―百姓理左衛門(C家、32番屋敷)の妻―
第47図 百姓次三郎居宅
第48図 しも―百姓次三郎(J家、33番屋敷)の妻―
第49図 はつ―百姓常次郎(A家、34番屋敷)の妻―
第50図 百姓常次郎居宅・塗家
第51図 きよ―百姓七之助(G家、35番屋敷)の妻―
第52図 あき―百姓宇左衛門(C家、36番屋敷)の妻―
第53図 とよ―百姓熊次郎(D家、37番屋敷)の妻、のち佐右衛門の妻―
第54図 そや―百姓平七(F家、38番屋敷)の妻―
第55図 吉蔵・三郎右衛門・鉄五郎・平五郎の四軒分建替
第56図 百姓仙松居宅
第57図 ひさ―百姓仙松(K家、39番屋敷)の妻―
第58図 百姓銀次郎(B家、40番屋敷)の妻たち
第59図 ふき―百姓平次郎(A家、41番屋敷)の妻―
第60図 百姓伊左衛門居宅・物置・湯殿小屋
第61図 かね―百姓伊左衛門(B家、42番屋敷)の妻―
第62図 百姓栄助居宅・物置
第63図 百姓栄助(D家、43番屋敷)の妻たち―
第64図 かね―農・商直次郎(B家、44番屋敷)の妻、のち万蔵の妻―
第65図 たか―農・商五郎次郎(L家、45番屋敷)の妻―
第66図 農・商五郎次郎居宅など
第67図 そめ―農・商兼吉(A家、46番屋敷)の妻―
第68図 しん―百姓源右衛門(C家)の後妻―
第69図 百姓源右衛門居宅
第70図 もん―百姓藤次郎(C家)の妻―
第71図 百姓三郎右衛門居宅
第72図 くら―百姓三郎右衛門(C家)の妻―
第73図 のぶ―百姓豊吉(G家、35番屋敷)の妻―
第74図 子供達の生涯の形態
第75図 村内婚姻関係図
第76図 太子堂村における村外婚姻圏
 
表目次
第1表 明治10年の反別内訳
第2表 正保年中太子堂村支配形態
第3表 慶安4年~享保15年太子堂村の支配形態
第4表 享保15年以降の太子堂村の支配形態
第5表 明治3年旧天領分の反別・収穫量
第6表 反当収穫高と年貢高
第7表 太子堂村における村入用帳の分析
第8表 太子堂村村役人一覧表
第9表 明治2年太子堂村階層別持高と土地所有と借家人状況
第10表 明治2年太子堂村の階層構成
第11表 近世後期の太子堂村階層構成の変遷
第12表 天保9年~明治2年太子堂村の人口動態
第13表 太子堂村家族数別構成
第14表 太子堂村の天保9年の単身百姓の動向
第15表 明治5年物産書上
第16表 名主忠左衛門家の持高
第17表 天保14年太子堂村農間余業者一覧
第18表 文久2年~元治1年菜種綿実取調
第19表 明治5年農間余業者一覧
第20表 太子堂村における貸家経営の分析
第21表 太子堂村における借家人一覧
第22表 太子堂村土地譲渡証文分析一覧表
第23表 太子堂村における土地集積の時代的傾向
第24表 太子堂村の土地集積者(上位10名)
第25表 慶応4年村方騒動の村役人と小前惣代の一覧
第26表 太子堂村⇔江戸への労働力移動の状況
第27表 慶応3年9月太子堂村農民の江戸下肥購入先一覧
第28表 太子堂村農民の江戸下肥購入地域
第29表 慶応3年太子堂村の江戸下肥購入者一覧
第30表 慶応3年~明治2年の太子堂村の構成
第31表 武州荏原郡太子堂村の55人の女性の生涯の一覧表
第32表 太子堂村女性の高年齢順位表
第33表 妻と夫の婚姻年齢と結婚期間
第34表 出産期間と子供数・子供死亡数
第35表 晩年地の存在(A)・(B)
第36表 晩年期(平均寿命年齢~没年)の妻と夫の関係
第37表 晩年期妻67歳のときの子供の既・未婚数状況
第38表 太子堂村における離婚・離縁状況一覧表
第39表 同族分布表(明治5年)
第40表 婚姻圏(1)――村内――
第41表 婚姻圏(2)――江戸・他村→太子堂村――
第42表 婚姻圏(3)――太子堂村→江戸・他村――
第43表 太子堂村における村外の婚姻圏一覧表
第44表 太子堂村における相続動向一覧表
第45表 子供たちの動向からみた妻たちの生涯の類型(1)
第46表 子供たちの動向からみた妻たちの生涯の類型(2)
 
付表 天保9年~明治5年武蔵国荏原郡太子堂村百姓の戸主の系譜・年齢・持高・家族数等一覧表