図書目録コクミン ガッコウ ゲイノウカ コウサク セイギ資料番号:000051406

國民學校藝能科工作精義(昭和16年発行)

サブタイトル
編著者名
松原 郁二 著
出版者
教育科學社
出版年月
1941年(昭和16年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
2,8,336p
ISBN
NDC(分類)
375.7
請求記号
375.7/Ma73
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 目的論
國民學校藝能科の特質
國民感性の陶冶といふ立場から唯一の錬成的體制であること
國民の實力陶冶の立場から他教科の中心的存在であること
藝能科工作の教育的意義
藝能科工作の目的
物品製作に關する知識技能の陶冶
工夫考案力の養成
情操の醇化
 
第二章 教材論
教材の選擇
興亜の技術的基礎となるもの
國防的教養に資するもの
國民的實生活の充實に資するもの
基礎的中心的なるもの
教材の分類
教法よりの分類
作品上の分類
材料よりの分類
教材の配列
教材配列の標準
教材配列例
 
第三章 方法論
藝能科工作教授に於ける方法上の指針
科學的態度を重んじて正確精密なる技術の養成に力むること
考案・製圖・製作の學習過程を重視すると共に適宜批判鑑賞について指導すること
持久的に製作完成するの態度を養ふと共に實踐的性格の錬成に力むること
傅統的技法を重んずると共に絶えず新時代の技術の進歩に留意し適宜之を指導の上に活用すること
既習の知識技能は力めて日常生活の實際に應用し生活の合理化美化に力むること
個性の伸長に留意すること共に適宜共同製作を課すること
材料用器を尊重するの習慣を養ひ、經濟的生活の指導をなすこと
躾を重んじ姿勢態度に留意すること
藝能科工作に於ける教授内容の實際的研究
模型航空機教材に關する研究
一般機械教材に關する研究
建築教材に關する研究
工藝教材に關する研究
彫塑教材に關する研究
製圖の基本指導に關する研究
木材とその基礎技術に關する研究
金屬材料とその基礎技術に關する研究
セメントとその基礎技術に關する研究
竹材とその基礎技術に關する研究
 
第四章 設備論
工作室及附屬設備
標準的設備
暫定的設備
用具一般
 
第五章 教師論
人格の修養
技術の修養
美的修養
教育技術の研究

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626