洋裁科學講座 第6巻
- サブタイトル
- ハンドブック;No48 男子服篇
- 編著者名
- 町田 菊之助 編集者
- 出版者
- ハンドブック社
- 出版年月
- 1949年(昭和24年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 167p
- ISBN
- NDC(分類)
- 593
- 請求記号
- 593/Ma16/6
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第六十三章 男子服の變遷
第六十四章 男子衣生活の合理化
下着について
平常服について
勤勞服について
禮裝について
第六十五章 採寸法と參考寸法
採寸法
參考寸法
第六十六章 原型のとり方
上着用原型
シャツ用原型
第六十七章 男子用アンダーウェヤーの作り方
ランニングシャツの作り方
アンダーシャツの作り方
ワイシャツの作り方
開襟シャツの作り方
第六十八章 男子用ズボン類の裁方
男子用パンツの裁方
男子用夏ズボン下の裁方
男子用長ズボン下の裁方
男子用パジャマズボン
婦人用パジャマズボン
男子用長ズボンの裁方
男子用半ズボンの裁方
乗馬ズボンの裁方
ゴルフズボン
第六十九章 男子用上着とコートの裁方
チョッキの裁方
二つ釦の背廣の裁方
六つ釦のダブル前の裁方
ロングタウンの裁方
ノーフォークの裁方
男子用詰襟服の裁方
ダブル前チェスターコートの裁方
シングル前のボックスコートの裁方
ボックス型のラグランオーバーの裁方
男子用ドレッシングガウンの裁方
スキー用ジャンパーの作り方
二色布地のジャンパーの作り方
作業用ジャンパーの作り方
防暑服の作り方
男子用パジャマの作り方
ホームウェヤーの作り方
スモーキングジャケットの作り方
第七十章 袖の裁方
第七十一章 カラーのデザインと製圖注意
カラーのデザイン
頸の形とカラーの裁方
第七十二章 用具の合理的な使ひ方
第七十三章 生地と附屬材料の見積り表
第七十四章 男子服の生地について
第七十五章 用布の裁方
裁つ前の布地の整理
縫代のつけ方
表示の裁ち合せ綜合圖解
ズボンの腰裏とチョッキ裏の裁ち合せ法
チョッキの背と身頃の裏の裁ち合せ法
第七十六章 補正の理論
ズボンの補正
頸廻りの補正
上着の補正
第七十七章 型紙の伸縮法
第七十八章 ズボンの作り方
ズボンの假縫
ズボンの本縫
第七十九章 チョッキの作り方
チョッキの假縫
チョッキの本縫
第八十章 背廣上着の作り方
上着の假縫
上着の本縫
第八十一章 オーバーの作り方
ひよく(、、、)型の作り方
後裾明の作り方
半裏オーバーの作り方
風琴ポケットの作り方
第八十二章 男子服についての問と答
第八十三章 婦人原型の裁方
第八十四章 婦人用ロングシュミーズと海水着の作り方
ロングシュミーズの作り方
メリヤスの婦人用海水着の作り方
メリヤスの子供用海水着の作り方
布製の海水着の作り方
第八十五章 パジャマとガウンの作り方
婦人用パジャマの作り方
夏のドレッシングガウンの作り方
冬のドレッシングガウンの作り方
子供用ナイトガウンの作り方
表紙・口繪(畫・希代稔)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626