図書目録タイショウ ジュウニネン ダイシンサイ キネン シャシンチョウ資料番号:000051375

大正十二年大震災記念寫真帖

サブタイトル
ゾーシン粉石鹸本舗山田商店創業満十五週年記念
編著者名
山田 善次郎 編輯兼發行人
出版者
山田商店
出版年月
1931年(昭和6年)2月
大きさ(縦×横)cm
20×26
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
369.31
請求記号
369.31/Y19
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

◇ オフセツト數度刷
安政の地震復興漫畫(畫・清親)
 
◇ 原色版(二頁大)
日比谷より見たる丸の内、銀座、京橋、日本橋、神田方面復興美觀
 
◇ 二色版
皇太后陛下(御當時皇后陛下)日本赤十字社病院を御慰問
燃え狂ふ焔 火の海と化した帝郡
勿忘大正十二年九月一日午前十一時五十八分
唯唖然、京橋第一相互附近一帶
路上に捻り出された洋館の屋根
轟然たる音響、横須賀驛前の山崩
朝の華麗、夕の廢址、横濱正金銀行
火の橋となって墜落した吾妻橋
 
◇ 寫眞版
凄じき、大地の搖ぎ、此の慘状
火の手に奪はるる警視廳
猛火に心を奪はれて唖然たる群集
駿河臺の空に投るニコライ堂の殘骸
燒け落ち盡した銀座通り
不可抗力の破壞慘また慘
焦土と化した全市一帶
昨日までの觀樂境も一朝の夢
 
◇ オフセツト九度刷
淺草觀音堂の賑ひ(畫・廣重)
焦土の帝都に奮闘する市民 プロセス版
 
◇ 寫眞版
立往生した高層建築、三越附近
慘、上野驛構内
却火の足跡、下町方面
慘憺たる麹町山下町附近
慘また慘一望の焦土
魔の手に襲れた帝都の俯暇圖
日本橋本石町より見た丸の内方面
惡夢としか思へない帝都の横顏
時ならぬ修羅場上野驛前
汽罐車にまで噛り付く物凄い避難者群
歌舞伎王國全滅各座の殘骸と新興の歌舞伎座
無慘なる本郷座、煙に裹れたる電車通り
家は燒ても意氣は死なない 忽ち現はれた俄商賣路店群
大昔に返つた樣な淺草觀音堂附近
丸ビル街頭に勇敢なる路店群
衣に食に住にドン底より苦められた罹災者群と救濟團の奮闘振り
皇太后陛下(御當時皇后陛下)兵站病院御慰問
聖上陛下(御當時攝政宮殿下)帝都燒跡御巡察
震災景物、涙の風景
今は昔唯一の交通機關
九段バラツク街現出、印刷局燒跡
小市民を育くんだ野外小國民學校と農商務省
皇后陛下(御當時久邇宮良子女王殿下)兵站病院御慰問其他
震災慰安歌舞伎劇に醉ふ民衆
此處にも破壞、無慘泉岳寺
物凄かつた列車の轉覆
箱根ホテル倒壞、列車の轉覆
墜落した小田原酒匂川の鐵橋
繁華を極めた東京の門口横濱市
寂寥そのものの樣な神奈川縣廳
一夜にして見る此の燒野原
横須賀の慘状大地の龜裂
目茶々々に破壞された電車線路
横濱本町の慘禍
燒け落た大藏省、内外ビル大倒潰
見る影もなき帝都の橋梁
堅牢を誇る大建築も此の慘状
僅に面影を止めた帝國大學と上野東照宮
震災加ふるに大暴風雨
廢墟となつた築地水交社と三河島再火災
丸の内警視廳の醜骸
餘燼未だ消えやらぬ無慘な風景
數萬の血肉を吸つた本所被服廠と首飛大佛
震災記念群像
燒失した電車、工兵隊の活動
恐怖の夜は明て曝された此の慘状
各國から涙の救援
着々と生れつつある新東京
一瞬にして此の建設大東京
鈴生となつた電車と燒失した殘骸
市民の奮闘酬られて復興した上野附近
帝都の受難期、バラツク時代の銀座
暗黒、バラツク、活動
墜落した橋梁、避難列車
破壞から建設へ
刻苦奮闘復興の帝都を迎へて
街頭に溢るる復興の歡び
 
◇ 二色版
七年の奮闘成つて華やかな復興祭
聖上陛下の御親臨を仰ぐ榮ある日本橋千代田小學校
上野御展望臺に於せらるる聖上陛下、御幸道
感激、惑亂、復興祭の銀座
街頭の虹と輝く花電車
モダン東京の顏
堂々隅田川を偉壓する永代橋
震災記念として昔の面影を止めた日本橋
 
◇ オフセツト九度刷
日本橋(筆・廣重)
新裝の勸業銀行 プロセス版
 
◇ 寫眞版
明治神宮外苑風景日本青年會館
我等の誇り
歡嬉の訪れ復興祭
銀座、銀座、銀座人で埋つた復興祭
聖上陛下畏くも震炎記念堂に御靈拜
光輝漲る帝都
榮ある復興式典
歡嬉の表象花電車
丸の内附近の人波
スマートとモダーン振りで帝都隨一の稱ある華やかな昭和通
ビルデイング、フアースト 壯麗を競ふ建築風景
時代の尖端銀座街
近代人の十字路銀座尾張町
復興の帝都に生れた新興藝術美
文字通り空中樓閣
帝都御巡幸に於ける御幸街路の第一線
世界第一を誇る新議事堂
郊外への關門新宿風景
開かるる帝都の玄關
その壯麗、その崇嚴 東洋一の明治神宮外苑
由緒深い人形町と濱町公園
復興和泉橋附近と神田橋
空を摩す三越と三井銀行
日比谷附近の復興美
空から見た復興風景
帝都復興諸相
堂々たる劇壇の陣容
廣々とこを愉快な風景
雅致豐かな清澄公園
都會人のオアシス、新設公園一集
神田方面の復興状態
六大橋の第一印象清洲橋
船舶の歡び芝浦の跳橋
最も最近美を發揮した隅田の橋梁
想ひ出深い震災記念堂
民族的感激を知る乃木神社
隅田川を越て力強い本所方面を望む
帝都復興諸相
若人よ、常に朗らかなれ
復興した九段方面
修理前震災後の淺草觀音堂
昔變らぬ懷しの風景
復興風景
伊豆北部震災畫報 その一
伊豆北部震災畫報 その二
新東京土産
ゾーシンコナ石鹸營業所
ゾーシンコナ石鹸の出來るまで 其の一
ゾーシンコナ石鹸の出來るまで 其の二
ゾーシンコナ石鹸の出來るまで 其の三
ゾーシンコナ石鹸の出來るまで 其の四
帶廣ゾーシン會と北海道出張所

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626