図書目録センユウ ノ カイソウキ資料番号:000051296

戦友の回想記

サブタイトル
兵電第八中隊
編著者名
神野 敬二 編集者
出版者
原田正士
出版年月
1984年(昭和59年)9月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
87p
ISBN
NDC(分類)
396.7
請求記号
396.7/Ka37
保管場所
閉架一般
内容注記
出版社のヨミは推定 奥付に「発行者 兵八会」とあり 再版 非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

編集のことば
 
一、極東の情勢(82年集)神野記
 
二、中支戦線の想い出
主計として参加して(嘉悦七蔵)
補充兵として従軍の想い出(北岡鉄雄)
南京の想い出(山本幸一)
従軍回想記(原田正士)
 
三、大東亜戦の想い出
大東亜戦開始当時の想い出(神野敬二)
私の忘れ得ぬフィリッピン戦場での想い出(上野喜一)
 
四、戦後の想い出
戦後三十年の苦闘(神野敬二)
大東亜戦から(苦斗四十年)私の歩いた道(元衛生兵・本村武雄)
日中友好訪中記(原田正士)
 
五、随筆と趣味
我が人生(小原寅雄)
日本刀物語(小原寅雄)
兵八会に参加して(北岡鉄雄)
釣り物語(北岡鉄雄)
兵電八中支戦線のあゆみを拝見して(山下クニ)
兵八会に初めて参加して(山下クニ)
兵八会に出席して(沢田妙子)
川柳(北岡鉄雄/大田一雄/小崎伊平松)
なつかしい写真(●玉名)
青春は遠くに去りて(水民正治)
兵八会の皆様へ(犬童司)
 
六、郷土史談
三州人(薩摩・大隅・日向)の特性(神野敬二)
熊本の史話(神野敬二)
川尻大慈禅寺の逸話(神野記)
 
むすび
祭文
思い出の写真

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626