図書目録フナバシ ノ アユミ資料番号:000051295
船橋のあゆみ
- サブタイトル
- 編著者名
- 船橋市郷土資料館 編集・発行
- 出版者
- 船橋市郷土資料館
- 出版年月
- 2008年(平成20年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 128p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.5
- 請求記号
- 213.5/F88
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 新版 主要事項年表:p88‐128 主要参考文献・資料出典:p128
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
刊行にあたって
例言
船橋の考古学
旧石器時代(先土器時代)
縄文時代
コラム1
コラム2
弥生時代
古墳時代
奈良・平安時代
コラム3
古代末期から中世へ
中世後半(戦国時代)
コラム4
資料
船橋市内の指定文化財
船橋市内の登録有形文化財
江戸時代
大名 成瀬氏
鷹狩りの遺蹟
新田・年貢
馬牧
薬園
船橋浦
塩田
船橋宿
寺子屋
俳諧
明治時代の始まり
二和・三咲の成立
船橋市域の明治時代初めの村(略図)
地方制度整備と学校の設置
小学校のはじまり(図表)
軍施設の設置
交通の発達と都市化の進展
昭和戦前・戦中期の船橋地方 船橋市発足の時代
船橋市の発足
敗戦から経済復興へ
新制度の発足
二宮町と豊富村の船橋市への合併
大都市船橋への変貌
船橋市域の人口のうつりかわり(模式図)
主要事項年表
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626