図書目録シュフ ノ トモ ハナヨメ コウザ資料番号:000051292

主婦之友花嫁講座 續6

サブタイトル
家庭醫学
編著者名
主婦之友社 編
出版者
主婦之友社
出版年月
1940年(昭和15年)12月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
8,382p
ISBN
NDC(分類)
590.8
請求記号
590.8/Sh99/6
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
折り込図1枚
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

家庭看護法の一般心得
家庭に必要な醫學の心得
家庭で必要な看護法
 
子供の病氣気の豫防と手當
子供の醫學は豫防醫學
異常を早く發見する觀察の仕方
初生兒の病氣の豫防と手當
冬に多い子供の病氣の豫防と手當
夏に多い子供の病氣と豫防と手當
春秋や各季節に起る病氣の豫防と手當
 
内科一般の病氣の見分け方と手當
熱、頭痛、呼吸の異常とその手當
消化器系統の病氣とその手當
心臟と腎臟の病氣と手當
法定傳染病の豫防と早期發見法
 
肺結核と一般呼吸器病の心得
肺結核の豫防と手當
一般呼吸器病とその手當
 
神經病、腦病、精神病の心得
ぜひ知っておくべき神經病、腦病、精神病の常識
神經病に對する正しい手當と心得
腦病、精神病の正しい心得
 
皮膚科の一般的な病氣とその手當
皮膚の生理
一般的な手當の正しい仕方
 
泌尿器科疾患と性病の豫防と手當
泌尿器病の一般的な豫防と手當
性病の一般的な豫防と手當
 
産科婦人科の一般的な病氣の豫防と手當
婦人の一生と病氣
帶下から見た婦人の病氣
出血と疼痛から見た婦人の病氣
 
耳鼻咽喉科、眼科、歯科
罹り易い耳の病氣の豫防と手當
鼻の病氣の豫防と手當
咽喉の病氣の豫防と手當
眼の病氣の豫防と手當
歯の病氣の見分け方と手當
 
外科一般の常識と手當
一般外傷の手當
整形外科の常識
肛門の病氣とその手當
 
家庭マッサージと乳揉み
家庭で簡單にできるマッサージの仕方
乳汁の出をよくする乳揉みの仕方
 
家庭救急箱
食物の中毒
緑青と睡眠劑の中毒
繃帶の用ひ方
三角布、四角布の使ひ方
裂帶の上手な卷き方(一)
裂帶の上手な卷き方(二)
 
御指導頂いた先生方(五十音順)
井上外科病院長/醫學博士・井上重喜先生
東京歯科醫專教授/醫學博士・遠藤至六郎先生
東京病院/醫學博士・古閑義之先生
順天堂病院内科/醫學博士・佐藤亨先生
明々堂眼科病院長/醫學博士・須田信濃夫先生
濟生會産院長/醫學博士・中山安先生
東京盲人技術學校/教諭・根岸清先生
宮内省囑託・緑川行藏先生
宮川醫院長/醫學博士・宮川庚子先生
醫學博士・宮田重雄先生
駒澤病院長/醫學博士・村尾圭介先生
八代醫院長/醫學博士・八代武夫先生
ウツノ小兒科病院長/醫學博士・山縣汎先生
 
装幀・秋山光喬

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626