日本占領期香港の子どもたち
- サブタイトル
- 学びと暮らしのオーラルヒストリー
- 編著者名
- 張 慧真 [ほか]著/孔 強生 著/日野 みどり 訳
- 出版者
- 凱風社
- 出版年月
- 2008年(平成20年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 396p
- ISBN
- 9784773632071
- NDC(分類)
- 210.74
- 請求記号
- 210.74/C52
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 原タイトル:従十一万到三千:淪陥時期香港教育口述歴史 欧文タイトル:From 110,000 to 3,000 An Oral History on Hong Kong’s Education under the Japanese Occupation 参考文献一覧:p[365]‐372
- 昭和館デジタルアーカイブ
序
陸鴻基[カナダ・ヨーク大学歴史学部元教授、香港教育学員元副学長]
蔡宝瓊[香港中文大学教育学院副教授]
關禮雄[香港占領史研究家]
はじめに
証言 十一万から三千へ
蔡松英(さいしょうえい)[女性。主な居住地域は新界・烏蛟騰。祖籍地は広東省・仏山。一九二五年、香港生まれ]
劉錦文(りゅうきんぶん)[男性。主な居住地域は新界・西貢。先祖代々、西貢・沙角尾村に暮らす。一九二〇年、西貢生まれ]
譚月華(たんげっか)[女性。主な居住地域は九龍・深水●。祖籍地は広東省・開平。一九二二年、廣華病院にて出生]
霍●馨(かくけいけい)[女性。主な居住地域は九龍・深水●。祖籍地は広東省・南海。一九二九年、広州で生まれる]
周奕(しゅうえき)[男性。主な居住地域は九龍・深水●。祖籍地は広東省・中山。一九三三年、香港生まれ]
彭秀歓(ほうしゅうかん)[女性。主な居住地域は九龍・旺角。祖籍地は広東省・東莞。一九二八年、香港で一人娘として生まれる]
李妙卿(りみょうけい)[女性。主な居住地域は九龍・旺角。祖籍地は広州市白雲区・石井。一九二五年、香港で生まれる]
彭永福(ほうえいふく)[男性。主な居住地域は九龍・旺角。祖籍地は広東省・番禺。一九三四年、香港生まれ]
李崇健(りすうけん)[男性。主な居住地域は九龍・油麻地。祖籍地は広東省・開平。一九二〇年、香港で生まれる]
麦穂林(ばくすいりん)[男性。主な居住地域は九龍・油麻地。祖籍地は広東省・東莞。一九二九年、香港生まれ]
黄●芬(こうじゅふん)[女性。主な居住地域は香港島・西営盤。祖籍地は広東省・中山。一九三一年、香港・国家医院で生まれる]
李広林(りこうりん)[男性。主な居住地域は香港島・中環。祖籍地は広東省・高要。一九三七年、広州生まれ]
麦淑堅(ばくしゅくけん)[女性。主な居住地域は香港島・上環。祖籍地は広東省・鶴山。一九二七年、香港に生まれる]
呉志倫(ごしりん)[男性。主な居住地域は香港島・上環。一九三四年、広東省・順徳生まれ]
●雪芬(とうせつふん)[女性。主な居住地域は香港島・湾仔。祖籍地は広東省・三水。一九二七年、香港生まれ]
列航飛(れつこうひ)[男性。主な居住地域は香港島・湾仔。祖籍地は広東省・増城。一九三〇年、南京で生まれ、幼時は南京で教育を受ける]
黄子玲(こうしれい)[女性。主な居住地域は香港島・湾仔。祖籍地は広東省・順徳。一九三二年、香港に生まれる]
董煥●(とうかんりゅう)[女性。主な居住地域は香港島・湾仔。祖籍地は広東省・肇慶。一九三六年生まれ]
原注+訳注
写真提供
付録 報道資料選
(一) 戦前
(二) 占領期
(三) 抗戦勝利後
参考文献
訳者あとがき
索引
中国全図
戦後香港の埋め立て地
香港・九龍・新界広域図
香港中心部地図
広州周辺図
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626