楨榦譜
- サブタイトル
- 同期生史
- 編著者名
- 同期生史編集委員会 編/記念誌編纂委員会 編/陸経第二期同期生会 発行者
- 出版者
- 陸士・航士第五十三期同期生会
- 出版年月
- 1993年(平成5年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 8,309p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 396.21/D83
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 「陸軍士官学校第五十三期生 陸軍航空士官学校第五十三期生 陸軍経理学校第二期生」とあり
- 昭和館デジタルアーカイブ
目次省略
口絵 卒業観兵式 恩師 戦没者追悼
お祝いの言葉((財)偕行社会長・白井正辰)
発刊にあたりて
第一編 軍職を志して
まえがき
第一 陸軍予科士官学校
第二 隊付
第三 陸軍士官学校
第四 陸軍航空士官学校
第五 陸軍経理学校
第二編 諸兵種に分かれて
まえがき
諸兵種概説
第一 歩兵
第二 化兵
第三 機甲
第四 砲兵
第五 高射
第六 工兵
第七 電信(通信)
第八 鉄道
第九 船舶
第十 挺進
第十一 航空
第十二 気象
第十三 輜重
第十四 憲兵
経理部概説
軍歴表
第三編 征戦の記録
まえがき
支那事変期
第一 概説
第二 中国方面の作戦
第三 満州・朝鮮の対ソ戦備
大東亜戦争前半期
第一 概説
第二 南方進攻作戦
第三 南東方面作戦
第四 中国戦線(前期)
大東亜戦争後半期
第一 概説
第二 中部・南太平洋方面作戦
第三 ビルマ方面作戦
第四 比島方面の捷一号作戦
第五 中国戦線(後期)
第六 南西方面の防衛
第七 本土周辺の作戦
第八 満州・千島・樺太方面の防衛
第九 本土防衛作戦
追記・参戦者表未記入の戦死者等
後方勤務、特殊勤務等
第一 補充諸学校
第二 諸兵種共通の学校
第三 兵器業務
第四 航空基地設定練習部
第五 中野学校
第六 特種情報
第七 暗号
第八 近衛供奉
第九 陸大学生
第十 員外学生
第四編 終戦の大詔を拝して
まえがき
第一 復員概況
特別寄稿 復員・終戦に伴う陸軍現役将校の身分取扱い
第二 各地抑留
第三 鎮魂の修正・補遺
第四 同期生会
第五 自衛隊勤務者
昭和の終焉と楨榦の譜に寄せて
索引
あとがき
目次省略
陸軍士官学校
(陸士)―1,365名
陸軍航空士官学校
(航士)―357名
陸軍経理学校
(陸経)―59名
延期・中退者等
(延と表示)―148名
索引あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

