図書目録ツバサ オ ササエテ資料番号:000051216

翼をさゝえて

サブタイトル
陸軍少年航空兵第一期技術生徒
編著者名
翼をさゝえて編集委員会 編集
出版者
白楠会
出版年月
1986年(昭和61年)4月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
16,358p
ISBN
NDC(分類)
396.8
請求記号
396.8/Ts14
保管場所
閉架一般
内容注記
出版者のヨミは推定
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵
ごあいさつ(山口省二)
 
序(黒田武文)
 
まえがき
 
陸軍航空は所沢から
□ 臨時軍用気球研究会
□ 気球庫
□ 徳川・日野両大尉の初飛行
□ 航空大隊の創設
□ 航空学校の創設
□ 木村・徳田両中尉の殉職
□ 所沢陸軍飛行学校
□ 航空大隊の増設⇒飛行戦隊
□ 飛行機の変遷
□ 航空兵科の独立
□ 少年飛行兵制度の発足
□ 所沢飛行場物語
□ 機関・整備教育
□ 陸軍少年飛行兵(1~20期)の概況
□ 二・二六事件
所沢陸軍飛行学校入校
□ 募集
□ 採用試験
□ 採用発表
□ 誓文式
□ 入校式
□ 命課布達式
□ 入校時の編成
□ 教育綱領
営内生活
□ 内務班
□ 自習室
□ 食堂
□ 酒保
訓育・学科教育
□ 教練、剣道、体操、水泳、野外演習
□ 学科教育
レクリェーション
□ 外出
□ 日曜下宿
□ ラグビー
□ 野球
技術教育
□ 機関工科
□ 電機工科
□ 金属工科
陸軍航空技術学校卒業
□ 卒業式
□部隊配属
支那事変から終戦まで
□ 甲種学生入校まで
□ 甲種学生
□ 員外学生
□ 終戦まで
 
体験記
 
口絵
 
体験記に寄せて
「翼をささえて」の体験記によせて(第一期操縦・樫出勇)
御伝(楠二郎)
懐旧(宮本正一)
輪廻(佐藤清郎)
噫 少年航空兵(橋本菊太郎)
少年航空兵との出会い(深井惣太郎)
第一期生の思い出(加藤美智男)
私の信条(藤田栄八)
飛行学校生徒隊の思い出(萩野谷正吉)
縁(落合公平)
 
第一内務班
□ 被弾(鈴木清太)
□ わが軍隊生活(坂井雅夫)
□ 生徒時代の回想(片見進)
□ 今明かす在隊記(丸田繁)
□ 姿なき敵(古明地正雄)
□ わが青春(山口省二)
□ 衿持ということ(佐藤利蔵)
□ 最初の独立任務(林卓二)
□ 赴任―その満洲で(小玉研次)
□ 戦場遍歴(泉谷充登)
□ 学生教育(大坪敏衛)
□ 回想 大空への道(富田侃)
□ 大野君のこと(金本計助)
□ 入校から終戦まで(南里康男)
□ 戦争を考える(上野景三)
□ 重慶空襲之記(相良浩治)
□ 運城籠城記(田村重雄)
□ 愛機に合掌(江川溢)
□ 整備学校にて(木村幸)
□ 亡夫のこと(大野節士)
□ 亡夫を偲ぶ(吉田岩雄)
□ 福崎少佐戦病死の概況(福崎徳治)
□ 酷暑との戦い(池田正敏)
□ 弟からの便り(植田光夫)
□ 示現流のつわもの(西橋秀雄)
 
第二内務班
□ 金属工科の奮闘記(鳥海一良)
□ 私の終戦記(染谷茂)
□ わが人生(清水静雄)
□ 厳冬炎暑と闘う整備兵(椋本庸雄)
□ 聖なる命を思う(中野貞臣)
□ 回顧録(末益三郎)
□ 教官と私の思い出(高比良富次)
□ 北村生徒の今昔(北村英夫)
□ 体験と感想(鴨志田昌平)
□ 卒業後の追憶(川瀬弥太郎)
□ 睡魔と懐古(奈雲義治)
□ 近況(田中芳人)
□ 武蔵野(上根俊久)
□ わがポン友を偲ぶ(高雄孝好)
□ 白梅会誌編集に当たっての挨拶(長谷川利夫)
□ 中支の勇者(阪井真一)
□ 回顧(玉利清治)
□ 第一線の諸兄へ(岡崎秀雄)
□ わが思い出(漆崎仲一)
□ 訓練に耐える(戸塚要)
□ 兄の戦死を思う(小川●一)
□ わが期友の追憶(森田照雄)
□ 渡河訓練のエピソード(加藤滝蔵)
□ お礼のたより(赤田為教)
□ 哲夫をしのぶ(岩下哲夫)
 
第三内務班
□ 後輩の教育(渡辺高)
□ 一期生としての自負と責務(馬場幸三)
□ 回想記(鈴木梅雄)
□ 草の香(小島亀二)
□ あこがれの一期生(平野忠男)
□ 試作機と共に(岡戸嘉門)
□ トング―(椎木芳男)
□ 戦場の思い出(北村周郎)
□ 戦乱の青春(白井長利)
□ 空中戦の陰に(小川正雄)
□ 近況(森本正夫)
□ 雑感(竹腰正市)
□ 戦傷(有川国義)
□ ソ連雑感(木村政夫)
□ ヌード漫画(花井東雄)
□ 賛歌(遠藤泰司)
□ 戦後の思い出(矢野衛)
□ 父へのたより(田中巳歳)
□ ああ偉勲、勲六等功六級(大竹亀之助)
□ 九州男児(甲斐真寿巳)
□ 還らぬ愛機を待つ(阿南公比古)
□ みみずの煎じ薬(飯田吉房)
□ かわいそうな梶原君(梶原誠三)
□ 二・二六事件と脇田君(脇田孜)
□ 内地還送の日(古賀砿)
 
第四内務班
□ 邯鄲(土井光一)
□ 歌人の古里(三浦次介)
□ 回想譜(島崎要三)
□ 日誌に憶う(刈谷正意)
□ 激動の我が青春(益子賀男)
□ 偵察機あれこれ(高橋常吉)
□ 村山貯水池の春(森和義)
□ 赤城の子守唄(熊川数衛)
□ あしあと(浅野三治)
□ 軍隊生活を回顧して(柴田清一)
□ 小兵の歩み(小川豊彦)
□ 回想録(菅隆男)
□ 薩摩隼人(森山泉)
□ 所沢生徒時代(山口弘之)
□ 戦野賦(村上泰)
□ 青春のブロマイド(松尾源三郎)
□ 慰問袋のえにし(大山綱士)
□ 追想(松崎信二)
□ 故人に代わって(市瀬浩吉)
□ 私の弟(須賀川欣男)
□ 思い出の甲種学生(石川哲)
□ 夫の最後(国好正人)
□ 整理・整頓(福永貞光)
□ 陣中日誌(関野清)
□ 雑感(仙田嘉次雄)
 
附表
年表(高橋常吉)
経歴表(刈谷正意)
飛行機緒元性能一覧表(坂井雅夫)
 
あとがき(高橋常吉)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626