図書目録チュガクセイ ノ オンガク資料番号:000051140

中学生の音楽 1(昭和48年発行)

サブタイトル
編著者名
市川 都志春 [ほか]著作者/石桁 真礼生 著作者/畑中 良輔 著作者/岡部 多喜子 著作者/川崎 祥悦 著作者/古田 庄平 著作者
出版者
教育芸術社
出版年月
1973年(昭和48年)12月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
68p
ISBN
NDC(分類)
375.76
請求記号
375.76/I14/1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和46年4月10日文部省検定済中学校音楽科用
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

4 1並木は緑 ハ長 4/4 (部 2) 変声について
4 2ABC ハ長 4/4 (2合・器) ハ長調の音階・イ短調の音階
4 ABCの変奏(1) ハ長 4/4 (器) ソルフェージュNo.1 たて笛
5 3主人は冷たい土の中に ハ長 4/4 (単・器) 和音のいろいろな形(1)
〔創作1〕4小節のリズム
5 4湖の春 イ短 3/4 (単)
5 5ABCの変奏(2) イ短 3/4 ソルフェージュNo.2
5 〔鑑賞1〕春(「四季」から)
5 6口笛吹いて ハ長 2/4 (2 合) 主要三和音・属七の和音
〔創作2〕リズムとメロディー
6 7トムドゥーリー ト長 4/4 (2 合) ト長調の音階・ホ短調の音階
6 8ABCの変奏(3) ト長 4/4 (器) ソルフェージュNo.3 ギター
6 9楽しい家族 ト長 4/4 (部2・器) 和音のいろいろな形(2)
〔創作3〕ことばとリズム
6 10子もり歌 ト長 4/4 (単)
7 〔鑑賞2〕魔王(解説)
7 魔王(楽譜)
7 11夏は光の中に ホ短 6/8 (単)
7 12ABCの変奏(4) ホ短 6/8 (器) ソルフェージュNo.4 ギター
7 13静かな海 ト長 6/8 (4 輪) 1学期のまとめ
7 14Are You Sleeping? ヘ長 4/4 (4 輪)
7 15おお牧場は緑 ト長 4/4 (部 2)
9 16赤とんぼ ヘ長 3/4 (器)
9 赤とんぼ 変ホ長 3/4 (3 合) 曲想表現
9 17赤い川の谷間 ヘ長 4/4 (部 2) ヘ長調の音階・ニ短調の音階
9 18ABCの変奏(5) ヘ長 4/4 (器) ソルフェージュNo.5 ギター
10 19わらの中の七面鳥 ヘ長 4/4 (2 合) 和音の働き
〔創作4〕8小節のまとまり
10 20押し花 ニ短 3/4 (部 2)
10 21ABCの変奏(6) ニ短 3/4 (器) ソルフェージュNo.6
10 管弦楽の楽器
10 〔鑑賞3〕組曲「アルルの女」
第1組曲
第2組曲
11 22旅愁 ハ長 4/4 (2合・器) 和音とメロディー
〔創作5〕和音とメロディー
11 23チロルの若者 ト長 4/4 (単) 和音とメロディー
11 24ABCの変奏(7) ト長 4/4 (器) ソルフェージュNo.7
11 25線路は続くよどこまでも ト長 4/4 (3 合) 音程
〔創作6〕自然なメロディー
12 26トロイカ ニ短 4/4 (器)
12 トロイカ ハ短 4/4 (2 合) 短調の和音
12 〔鑑賞4〕チゴイネルワイゼン
12 27踊りましょう ハ短 4/4 (3 輪) 2学期のまとめ
12 28虫の声 ト短 4/4 (3 輪)
12 29喜びの歌 ト長 4/4 (単)
1 30もっこ 陰 4/4 (単・器) ふるさとの歌めぐり
1 31こきりこ節 陽 4/4 (2合・器)
1 32お江戸日本橋 陰 2/4 (単) ソルフェージュNo.8
2 〔鑑賞5〕箏曲「五段砧」
2 〔鑑賞6〕三曲合奏「四季の眺め」
2 33冬の星座 ハ長 4/4 (2 合)
〔創作7〕ことばとメロディー
2 34ローレライ ハ長 6/8 (単)
3 35わかれ ハ長 4/4 (部 3) いろいろな終止
〔創作8〕メロディーと強弱記号
3 36朝だ元気で ヘ長 4/4 (単) 1年のまとめ
3 37街 ハ長 4/4 (単)
のびる若木
川のうた
ほたるの光
君が代

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626