五年生の音楽(昭和41年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 市川 都志春 著作者/石桁 真礼生 編著者/畑中 良輔 編著者/岡部 多喜子 編著者
- 出版者
- 教育芸術社
- 出版年月
- 1966年(昭和41年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 54p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.76
- 請求記号
- 375.76/I14/5
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和39年4月20日文部省検定済小学校音楽科用
- 昭和館デジタルアーカイブ
1学期
1うれしい春 (2合・合そう)
2春
3変ロ音の練習 (合そう)
4こいのぼり (2合・楽器)
5静かな湖 (輪唱)
6緑のそよ風
7キャンプの夜 (歌・合そう)
8歌の青空 (歌・リズム楽器)
9だいぼろつぼろ (2合・合そう)
10アルプス一万じゃく (歌・楽器)
11海 (部 3)
12夜が明けた (輪唱)
13おなかがすいた (部 3)
2学期
14朝だ朝だ (歌・合そう)
15星の世界 (3合・楽器)
16親子どんぶり (輪唱)
17月夜のばんに (輪唱)
18ゆかいなゆめ (歌・楽器)
19まきばの朝 (部 3)
20タンブリン (歌・リズム楽器)
21ゆかいな小犬 (輪唱・楽器)
22嬰ヘ(・)音の練習 (合そう)
23あすなろ(部 2)
24すな山
25燈台もり (歌・楽器)
26ジングルベル (部 2)
27正がんせ (歌・楽器)
3学期
28あられの夜 (歌・合そう)
29冬げしき (3合・楽器)
30雪のおどり (輪唱)
31スキー (歌・合そう)
32通りゃんせ
33ずいずいずっころばし
34小人のおどり (部2・楽器)
35春が来た 春が来た (輪唱・楽器)
36月のさばく
音楽会用・その他
37明るい行進 (合そう)
38ばらのワルツ (合そう)
39くろ雲 (3 合)
40ほたるの光 (部 2)
君が代
かんしょう
1おとなの声(フォスター メロディー集)
2ピアノとバイオリン(ポロネーズ イ長調・思い出)
3曲の感じ(歌げき「ウイリアムテル」序曲)
4行進曲(歌げき「タンホイザー」行進曲)
5楽しい重そう(マドリガル・セレナード)
6物語の音楽(ペルシアの市場にて)
7バレーの音楽(組曲「くるみわり人形」)
8日本の音楽(わらべ歌集)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626