図書目録ワタシ ノ 20セイキ資料番号:000051124
わたしの20世紀
- サブタイトル
- 長野士郎回顧録
- 編著者名
- 長野 士郎 著
- 出版者
- 学陽書房
- 出版年月
- 2004年(平成16年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 292p,図版4p
- ISBN
- 4313810099
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/N16
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者の肖像あり 長野士郎年譜:p274‐280 著作リスト:p281‐288
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序文
一 生い立ち、学生時代
父母の話
兄弟の話
高校の話
大学の話
二 官界から海軍司政官
行政官志望
内務省入省の頃
海軍司政官
終戦時の生活
三 戦後地方制度の草創期
復員
本省へ戻る
内務省解体
総理大臣官房自治課
地方自治庁発足
地方制度調査会
知事官選論と機関委任事務
『逐条地方自治法』執筆
四 町村合併促進法の制定
町村合併促進法
新市紹介地方自治体大展覧会
町村合併促進の評価
田中二郎氏との議論
五 地方行政の充実期
奄美群島の復帰
地方財政再建促進特別措置法
内政省設置法案廃案
昭和三十一年の地方自治法改正
福岡県総務部長時代
官房総務課長と人事
自治省の法案作成力
六 選挙制度の改革
選挙局長就任
永久選挙人名簿作成
不本意な公職選挙法
小選挙区制度採用失敗
七 広域行政の展開
行政局長就任
コミュニティと広域市町村圏
「空想地方自治論」発表
東海三県、阪奈和合併構想
財政局長就任
自治医科大学創設
自治事務次官就任
八 地方行政の実践
岡山県知事選出馬の経緯
知事時代の仕事
地方と中央
六回の知事選挙
吉備高原都市の建設
苫田ダム建設をめぐって
全国知事会会長
今日の地方自治をめぐって
資料編
論文「町村合併促進措置について」
論文「空想地方自治論」
代講「私の連邦論」
報告「沖縄の財政調査(長野報告)と日米財政援助」
論文「高等弁務官資金」
長野士郎年譜
著者リスト
あとがき
編集後記
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626