図書目録ホウソウ サンギョウ資料番号:000051108
放送産業
- サブタイトル
- その日本における発展の特異性
- 編著者名
- 瓜生 忠夫 著
- 出版者
- 法政大学出版局
- 出版年月
- 1965年(昭和40年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 3,299p,図版2p
- ISBN
- NDC(分類)
- 699
- 請求記号
- 699/U86
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
戦後の誕生 ―序に代えて―
I 放送法制定前史
II 視聴覚娯楽と国民生活時間
III 民法事業のはらむ矛盾 ―映画産業との対比において―
IV 二四時間の壁
V 放送収入合理化への一私案
VI 転換期に立つテレビ・ネットワーク
補遺I 民法テレビ・ネットワークの諸問題
II 放送の公共性とは(日本的視点において)
テレビ番組小論考
甲子園野球のCM抜き提供について
スポンサーの逃げる“良い番組”
見事な空間構成を示したネットワーク
根性ある製作者いでよ
東京への従属から脱却を
報道態度の現代性
生まれる音への期待
「無責任」な聴視者参加
アナウンサー・タレント化の意味するもの
独創の入る余地のない構成
一般番組のつまらなさ
インタビュアーはおのれの原則を
大人のためのメロドラマ
不気味な非政治番組の政治性
シンセリティという絶対条件
階層の広がりと番組の遊離
壮大な即時的報道番組を
付録 北朝鮮と中国の旅から
北朝鮮の放送
中国の放送
平壌と中国でとらえられた「ケネディ暗殺事件」
中国と北朝鮮のテレビ
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626