図書目録シャカイ カガク ジュウニコウ資料番号:000051099
社會科學十二講
- サブタイトル
- 編著者名
- 杉山 榮 著
- 出版者
- 新潮社
- 出版年月
- 1930年(昭和5年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 2,11,512p
- ISBN
- NDC(分類)
- 309
- 請求記号
- 309/Su49
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 註解と引用文献:p490‐501 マルクス年譜:p502‐511
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一講 科學とは何であるか
概説
事象
因果關係
因果法則
定立、説明、勞作
第二講 社會科學とは何であるか
社會事象と自然事象
總稱としての社會科學
マルクス派の社會科學
第三講 社會法則とは何であるか
社會法則と自然法則
社會科學と社會組織
第四講 社會科學の方法
概説
社會科學の方法
科學と實踐との關係
第五講 唯物的認識
認識の成立
認識と映像
第六講 唯物論と唯物辯證法
唯物論
辯證法
唯物辯證法
第七講 マルクスの唯物史觀の『公式』
社會構成の素描
社會發逹の素描
第八講 社會構成の前提(社會の構造、其一)
人間
勞働
物質的生活條件
第九講 社會の『土臺』(社會の構造、其二)
生産過程
階級關係と家族關係
社會組織、社會的生活過程
第十講 社會の『上層建築』(社會の構造、其三)
法制及び政治過程(『上層建築の一』)
意識過程(『上層建築の二』)
第十一講 社會の發逹過程
總説(矛盾の設定と其の解決)
經濟的立場からの觀察
人間行為の立場からの觀察
唯物史觀の唯物史觀
第十二講 社會の發逹段階(東洋的社會より市民的社會まで)
利益社會と共同社會
東洋的社會(又は『アジア的社會』
古代的社會
封建的社會
市民的社會
〔附録〕 マルクス年譜
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

