図書目録ニホン ノ レキシ資料番号:000051090

日本の歴史 6

サブタイトル
群雄の争い
編著者名
岡田 章雄 [ほか]編集委員・執筆者代表/豊田 武 編集委員・執筆者代表/和歌森 太郎 編集委員・執筆者代表
出版者
読売新聞社
出版年月
1959年(昭和34年)7月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
314,6p,図版10p
ISBN
NDC(分類)
210.08
請求記号
210.08/N71/6
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
折り込図1枚 よりくわしく知りたい人のために:p305‐306 年表:307‐314
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
 
一、 足利義満
専制将軍への道
義満、天皇を利用
北山の文化
 
二、 幕府と守護
幕府の政治
幕府の財政
海外との通交
守護大名
 
三、 よろめく将軍家
義持の政権
関東との緊張
専制将軍の破局
 
四、 立ち上がる村むら
みやこのくらし
村のくらし
手をつなぐ村むら
土一揆
 
五、 応仁の乱
義政と富子
家督争い
応仁の乱
山城国一揆
 
六、 東山文化と仏教の民衆化
東山文化
連歌と能
禅宗と一休
真宗と蓮如
法華宗と法華一揆
民衆の神がみ
 
七、 戦国大名の形成と政治
将軍と守護大名のゆくえ
力をます守護大名の家臣
朝倉敏景
領内をとりしまる
産業の奨励
城下町
地方に文化がおこる
 
八、 群雄の争い
北条早雲
武田信玄
毛利元就
一向一揆
貿易の発展
倭寇の活動
 
九、 十五・六世紀の世界
アジアの情勢
ヨーロッパの変化
 
まとめ
 
特別寄稿 戦国時代の女性(井上靖)
よりくわしく知りたい人のために
年表
索引
口絵原色版・堅田の一休(平福百穂)
とびら・「結城合戦絵詞」より
折込み・1 付表 年号のよびかた
皇室略系図
足利氏略系図(室町将軍と関東公方
2 地図 守護大名と戦国大名

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626