図書目録アケユク マンモウ ノ トウシ資料番号:000051032
明け行く滿蒙の透視
- サブタイトル
- 編著者名
- 鹿山 鶯村 著
- 出版者
- 岡村書店
- 出版年月
- 1932年(昭和7年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 2,2,7,414p,図版16枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 292
- 請求記号
- 292/Ka98
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折り込地図1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
旅に出る日
大連の埠頭と街
夢の跡旅順
奉天へ
慰問の振出し
北陵の往復
鬼人も泣く北大營
便衣隊
苛歛誅求の巣窟
粹山夜話
感激と不滿の嵐
銃を把る身
裝甲列車は走る
馬賊と良民
彈丸を賣る公安隊
鄭家屯
眠れない一夜
張海鵬氏の印象
●南の街
オンドルの宿
漁夫に化けて
俸給三十割
滿洲視察の我が代議士
鎭東・江橋
大興の戰跡
眞裸體の支那兵
小兒を葬る
銃劍狂ふチチハル
龍江飯店旅館
チチハルの二日
美人を賣る書館
日本ムスメの心意氣
チチハルの街
輕便列車は歩く
憂欝な露西亞旅館
護路軍の包圍に逢ふ
ハルピン行
ハルピン驛頭
闇に咲く花
悲惨白系露人
ハルピンの展望
奇怪な出鱈目
長春へ
悲壯なナンセンス
人間の屑
自ら害する者
支那人は強くなる
長春の一夜
城内の靜觀
吉長線の列車風景
吉林の一夜
魔王窟
皚々たる北山
熙洽と郭恩霖
鐵路夜行
憂欝な旅館
たそがるる白塔
忙中の閑
五種雜居
大石橋・營口行
世界第一の露頭坑
生活費年二十圓
此際主義を憎む
三度奉天へ
藏式毅と干冲漢氏
天地渡化
桃源書館
大連の人々
世界の至寶
旅のナンセンス
本溪湖の黄昏
安東の淡雪
黎明を逐ふ者
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626