図書目録ヤカン チュウガク資料番号:000051018
夜間中学
- サブタイトル
- 新報新書 疎外された「義務教育」
- 編著者名
- 塚原 雄太 著者
- 出版者
- 社会新報
- 出版年月
- 1969年(昭和44年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 285p
- ISBN
- NDC(分類)
- 376.3
- 請求記号
- 376.3/Ts53
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1章 証言――夜の底から
現場メモは語る
作文集「杉の木のなかま」
証言1「学校」
証言2「ぼくの家」
証言3「私のおいたちと夜間中学校」
証言4「ぼくの父は年とっている」
証言5「死んじまえといわれた私」
証言6「職人の父と病弱の母」
証言7「炭鉱離職者の親と子」
証言8「こじきといわれた兄弟」
証言9「戦争の影響で虚弱児」
証言10「就職組の一人として」
2章 夜間中学――二十年の軌跡
夜間中学という名の学校はない
夜間中学校二十年の歴史
〈資料〉中学校夜間学級の法的措置に関する陳情書 全国中学校夜間教育研究協議会
〈資料〉義務教育諸学校における不就学および長期欠席児童生徒対策について
苦悩する教師たちの叫び
夜間学級運営記録抄
山本正治の指導記録
3章 疎外された「義務教育」
文部省の夜間中学校観
参議院予算委員会での「夜間中学」に関する質疑から
現場からみた文部省見解への疑問
貧困・未解放部落と夜間中学
神戸・丸山中学校校長玉本格氏
長期欠席の真因
〈資料〉長期欠席児童生徒調査
夜間中学校教師とケースワーカー
教師と福祉事務所係員との会話
E子のその家族
4章 オレは夜間中学をつくる
続々廃止になる夜間中学校
「二十四歳の中学生」
オレは夜間中学をつくる
それからの高野雅夫のメモ
岡山県下での高野君のメモ
京都に入る
高野君のメモ――大阪
高野君のメモ――大阪・続き
高野メモ――大阪・続きの続き
夜間中学、大阪で奇跡的に開校される
私、夜間中学教師の偏見集
よる、べんきょうする、ちゅうがっこう
あなたもやかんちゅうがっこうでべんきょうしませんか
夜間中学校名と所在地
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626