図書キシャ ノ マド カラ000051003

汽車の窓から 東北部

サブタイトル1~10
編著者名
谷口 梨花 著/床次 竹二郎 題字/中川 正左 序文
出版者
博文館
出版年月
1919年(大正8年)6月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
4,4,6,648p,図版16p
ISBN
NDC(分類)
291
請求記号
291/Ta87
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
増訂 標題紙に「賜天覧 賜台覧」とあり
和書
目次

一 東北線
東京と其周圍 山手線 品川―池袋―田端 池袋―赤羽
富士と筑波を右左 東北本線 上野―小山
關東の機業地 兩毛線 足尾線 桐生―間藤
水戸へ行く道 水戸線 小山―友部 眞岡線 下館―七井
日光見物道中 東北本線 小山―宇都宮 日光線 宇都宮―日光
あらたふと青葉若葉の日の光 日光線 日光
日光山の山水 日光線 日光
霰たばしる那須の篠原 東北本線 宇都宮―白坂
秋風ぞ吹く白河の關 東北本線 白河―松川
吾妻富士を仰ぐ處 東北本線 金谷川―北白川
伽羅千代萩 東北本線 大河原―仙臺
松島見物 東北本線 仙臺―岩切 鹽竈線 岩切―鹽竈
松島の五大觀 東北本線 松島 鹽竈線 鹽竈
黄金花咲く金華山 東北本線 岩切―小牛田 小牛田―石卷
東北第一の古址平泉 東北本線 小牛田―平泉
北上川に沿うて 東北本線 平泉―花卷
岩手富士の麓 東北本線 花卷―沼宮内
奥の細道 東北本線 奥中山―野邊地
初めて見ゆる海の色 東北本線 野邊地―青森
 
一 常磐線
成田不動と香取鹿島の兩神宮 常磐線 日暮里―吾孫子
筑波登山 常磐線 吾孫子―土浦
江戸副將軍の水府 常磐線 土浦―水戸
海水浴場から海水浴場へ 常磐線 水戸―關本
吹く風を勿來の關 常磐線 關本―平
磐城の海濱 常磐線 平―岩沼
 
一 總武線
下總の海岸 總武本線 兩國橋―銚子
銚子の磯巡り 總武本線 銚子
上總の東海岸 房總線 千葉―勝浦
上總安房の西海岸 北條線 蘇我―安房北條
 
一 信越線
武蔵野の東邊 高崎線 大宮―高崎
高崎から伊香保へ 高崎線 高崎
妙義と碓氷 信越本線 高崎―輕井澤
淺間山の麓 信越本線 輕井澤―小諸
千曲川に沿うて 信越本線 小諸―長野
善光寺と戸隠 信越本線 長野―柏原
雪の深い妙高山麓 信越本線 柏原―直江津
日本海岸に沿うて 信越本線 直江津―柏崎
石油町から石油市へ 信越本線 柏崎―長岡
信濃川の流域 信越本線 長岡―新潟
北越後 村上線 新津―村上
 
一 磐越線
郡山から平へ 磐越東線 郡山―平
猪苗代湖畔 磐越西線 郡山―大寺
會津平野 磐越西線 廣田―喜多方
阿賀川に沿うて 磐越西線 喜多方―新津
 
一 奥羽線、陸羽線
米澤入り 奥羽本線 福島―米澤
米澤平野から山形平野へ 奥羽本線 米澤―山形 長井輕便線 赤湯―長井
月山を望む處 奥羽本線 山形―新庄
玉造の温泉八湯 陸羽東線 小牛田―新庄
最上川に沿うて 陸羽西線 新庄―酒田 余目―鶴岡
御物川の流域 奥羽本線 新庄―秋田
秋田及雄鹿半島 奥羽本線 秋田―追分 船川輕便線 追分―船川
八郎潟から米代川沿岸へ 奥羽本線 追分―大館 能代線 機織―能代
十和田湖の風色 奥羽本線 大館
岩木山を仰ぐ處 奥羽本線 大館―青森
黒石輕便線 川部―黒石
 
一 北海道へ
函館から札幌へ 函館本線 函館―札幌
札幌から旭川へ 函館本線 札幌―旭川
瀧川から厚岸まで 釧路本線 瀧川―厚岸
池田から網走へ 網走本線 池田―網走
岩見澤から室蘭へ 室蘭本線 岩見澤―室蘭